大テント/The Big Top
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(アウター、トップス、インナー) |
|||
14行: | 14行: | ||
*過去には、同様に所持品の色によって[[マジック]]の色を参照する[[Rarity]]が存在した。奇しくも、ファッションによって色を参照する点も共通している。 | *過去には、同様に所持品の色によって[[マジック]]の色を参照する[[Rarity]]が存在した。奇しくも、ファッションによって色を参照する点も共通している。 | ||
+ | *日本語で「上着」というといわゆる[[Wikipedia:ja:アウターウェア|アウターウェア]]を指すが、このカードの指す「上着/Top」はいわゆる[[Wikipedia:ja:トップス (衣服)|トップス]]を指す。 | ||
+ | **ただし日本語で「トップス」というと、外側でないもの(「[[Wikipedia:ja:インナー|インナー]]」)も含むことがある。 | ||
==ルール== | ==ルール== |
2025年5月6日 (火) 19:09時点における最新版
*
The Big Top / 大テント土地
(T):あなたの上着にある色1色のマナ1点を加える。(上着とは、上半身に着ている外側の衣類のことである。)
[どんぐりシンボル付き - トーナメントでは使用できない。]
タップインなどのペナルティ能力が一切ないため、白青黒赤緑の各色を含む上着さえ持っていれば最強の5色土地になる。一着で網羅するのが難しくとも、後述するように重ね着して参照することもでき、さらに色の解釈はかなり自由度が高いため、ファッション性を損なわずに運用するのも容易。ゲーム進行を妨げないのなら、何着か上着を用意しその場で着替えるという奥の手もある。構築のアン・ゲームを行うならば、ぜひともこれ4枚と専用のコーディネートを準備したい。
事前に準備できるならリミテッドでも強力だが、2色土地程度になるだけでも十分優秀。デッキカラーに合う上着を着ているなら確保したい。
- 過去には、同様に所持品の色によってマジックの色を参照するRarityが存在した。奇しくも、ファッションによって色を参照する点も共通している。
- 日本語で「上着」というといわゆるアウターウェアを指すが、このカードの指す「上着/Top」はいわゆるトップスを指す。
- ただし日本語で「トップス」というと、外側でないもの(「インナー」)も含むことがある。
[編集] ルール
- 重ね着をしている場合、他のプレイヤーから見える衣服をすべて参照することができる。
- 『Unfinity』日本語対訳カードリストでは、注釈文において「一番外側の衣類」としているがこれは誤訳。
- 色の解釈には広い自由度が認められている。例えば、赤はどのような色合いでも赤マナと認められ、紫の暗い色調は黒マナとして認められ、黄色の明るい色調は白マナとして認められる。