引き出された龍火/Channeled Dragonfire

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(「パワー3以上をタップしないとコスト自体が軽くならない」ように誤読される恐れがあるのと、マナ総量自体は減少しないため表記を変更)
(whisper)
 
1行: 1行:
{{WHISPER未登録}}
+
{{#Card:Channeled Dragonfire}}
{{カードテキスト
+
|カード名=Channeled Dragonfire / 引き出された龍火
+
|コスト=(赤)
+
|タイプ=ソーサリー
+
|カードテキスト=1つを対象とする。引き出された龍火はそれに2点のダメージを与える。<br/>調和(5)(赤)(赤)(あなたの墓地にあるこのカードを調和コストで唱えてもよい。あなたがコントロールしているクリーチャー1体をタップして、このコストを(X)減らしてもよい。Xは、そのパワーに等しい。その後、この呪文を追放する。)
+
|PT=
+
|Gathererid=694937
+
|背景=legal
+
}}
+
 
+
''カードテキストは仮のものです。Whisper更新時に置き換えをお願いします。<!--whisperに日本語訳がついたらこちらのコメントアウト解除
+
{{#Card:Channeled Dragonfire}}-->''
+
  
 
[[炎の稲妻/Firebolt]]の亜種。[[フラッシュバック]]が[[調和]]に変更されているため、[[タップ]]する[[クリーチャー]]の[[パワー]]が3以上なら炎の稲妻より再利用[[コスト]]が[[軽い|軽く]]なる。
 
[[炎の稲妻/Firebolt]]の亜種。[[フラッシュバック]]が[[調和]]に変更されているため、[[タップ]]する[[クリーチャー]]の[[パワー]]が3以上なら炎の稲妻より再利用[[コスト]]が[[軽い|軽く]]なる。

2025年4月18日 (金) 19:41時点における最新版


Channeled Dragonfire / 引き出された龍火 (赤)
ソーサリー

1つを対象とする。引き出された龍火はそれに2点のダメージを与える。
調和(5)(赤)(赤)(あなたの墓地にあるこのカードを調和コストで唱えてもよい。あなたがコントロールしているクリーチャー1体をタップして、このコストを(X)減らしてもよい。Xは、そのパワーに等しい。その後、この呪文を追放する。)


炎の稲妻/Fireboltの亜種。フラッシュバック調和に変更されているため、タップするクリーチャーパワーが3以上なら炎の稲妻より再利用コスト軽くなる。

そのままではゲームが終わるまで再利用出来ない可能性があるぐらいに重いので、基本的にはクリーチャーを利用するデッキ用の火力ダメージが小さいので調和を利用すると打点が落ちる危険も大きいが、互いにビートダウンデッキの場合はブロッカーを無視して対戦相手焼く選択肢があるだけでも助かるシーンはあるし、クリーチャーの数で拮抗しているなら確実に頭数を減らす意味合いも強い。パワーが5以上のクリーチャーがいれば赤マナトリプルシンボルで調和まで利用して、合計4点のダメージを奇襲的に飛ばすことも出来るなど、ソーサリーである以外は小回りも良好。

リミテッドではクリーチャー同士が睨み合う展開も多く、単独でも1:2交換を狙える火力はやはり便利。終盤の奇襲はもちろん、序盤に除去として使っておいても対戦相手はこれの火力を計算に入れたプレイングをしなければならなくなり、牽制としても有効。

[編集] 参考

MOBILE