ダルコヴァンの露営地/Dalkovan Encampment

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
5行: 5行:
 
|タイプ=土地
 
|タイプ=土地
 
|カードテキスト=あなたが沼(Swamp)や山(Mountain)をコントロールしていないかぎり、この土地はタップ状態で戦場に出る。<br>(T):(白)を加える。<br>(2)(白),(T),このターンにあなたが攻撃するたび、赤の1/1の戦士(Warrior)・クリーチャー・トークン2体をタップ状態かつ攻撃している状態で生成する。次の終了ステップの開始時に、それらを生け贄に捧げる。  
 
|カードテキスト=あなたが沼(Swamp)や山(Mountain)をコントロールしていないかぎり、この土地はタップ状態で戦場に出る。<br>(T):(白)を加える。<br>(2)(白),(T),このターンにあなたが攻撃するたび、赤の1/1の戦士(Warrior)・クリーチャー・トークン2体をタップ状態かつ攻撃している状態で生成する。次の終了ステップの開始時に、それらを生け贄に捧げる。  
|Gathererid=
+
|Gathererid=695088
 
|背景=legal}}
 
|背景=legal}}
 
''カードテキストは仮のものです。Whisper更新時に置き換えをお願いします。''
 
''カードテキストは仮のものです。Whisper更新時に置き換えをお願いします。''
19行: 19行:
 
===サイクル===
 
===サイクル===
 
{{サイクル/タルキール:龍嵐録の氏族土地}}
 
{{サイクル/タルキール:龍嵐録の氏族土地}}
 +
 +
==ストーリー==
 +
'''ダルコヴァン'''/''Dalkovan''は[[マルドゥ/The Mardu]]が築く野営都市({{Gatherer|id=695088}})。マルドゥの評議会を構成する将軍に率いられた各共同体を示す言葉でもある。数時間で解体も建設も可能であり、各ダルコヴァンはタルキール内を常に移動している。多くのマルドゥ氏族員は自分たちのダルコヴァンを単に「家」と呼んでいる。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:タルキール:龍嵐録]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:タルキール:龍嵐録]] - [[レア]]
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

2025年4月11日 (金) 11:50時点における版


Dalkovan Encampment / ダルコヴァンの露営地
土地

あなたが沼(Swamp)や山(Mountain)をコントロールしていないかぎり、この土地はタップ状態で戦場に出る。
(T):(白)を加える。
(2)(白),(T),このターンにあなたが攻撃するたび、赤の1/1の戦士(Warrior)・クリーチャー・トークン2体をタップ状態かつ攻撃している状態で生成する。次の終了ステップの開始時に、それらを生け贄に捧げる。


カードテキストは仮のものです。Whisper更新時に置き換えをお願いします。

未評価カードです
このカード「ダルコヴァンの露営地/Dalkovan Encampment」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
  • 評価を追加する前に、必ずMTG Wiki:利用者への呼びかけを熟読してください。
  • 「酷評のみ」、または「極端に短い文章だけ」や「見たままを書いただけ」の評価は禁止されています。
  • 各種用語(「クリーチャー」「除去」など(詳しくは用語集を参照))には[[]]でリンクを張ってください。自動では付きません。同じ語は貼らなくてもかまいません。
  • 評価を追加した後は、このテンプレートは削除しておいてください。

ルール

関連カード

サイクル

タルキール:龍嵐録の各氏族/Clanの拠点である土地サイクル。1色マナを生み出すマナ能力起動型能力を1つ持ち、生み出せる色マナの対抗色基本土地タイプの土地が無い限りタップ状態戦場に出る。稀少度レア

ストーリー

ダルコヴァン/Dalkovanマルドゥ/The Marduが築く野営都市(イラスト)。マルドゥの評議会を構成する将軍に率いられた各共同体を示す言葉でもある。数時間で解体も建設も可能であり、各ダルコヴァンはタルキール内を常に移動している。多くのマルドゥ氏族員は自分たちのダルコヴァンを単に「家」と呼んでいる。

参考

MOBILE