断片整理/Piece It Together
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 |
(アリーナにおけるテキスト変更) |
||
3行: | 3行: | ||
|コスト=(青) | |コスト=(青) | ||
|タイプ=ソーサリー | |タイプ=ソーサリー | ||
− | |カードテキスト=初期強度1<br/>カード1枚を引く。断片整理の強度が4であるなら、代わりにこのターンに続いて追加の1ターンを行う。<br/> | + | |カードテキスト=初期強度1<br/>カード1枚を引く。断片整理の強度が4であるなら、代わりにこのターンに続いて追加の1ターンを行う。<br/>あなたがオーナーであり《断片整理/Piece It Together》という名前であるカードの強度は1増える。 |
|PT= | |PT= | ||
|Gathererid= | |Gathererid= | ||
14行: | 14行: | ||
追加ターンを得るには4回唱える必要があるので、通常の[[デッキ]]で特に工夫無く使うと4枚全てを引き切ることになり、流石に確実性が低すぎる。採用するのであれば[[回収]]や[[サーチ]]で積極的に使い回していくべきだろう。これ自身の強度も上昇していくため、仮に1枚しか引けなくても[[手札]]に戻し続けることができればしっかり追加ターンを得られる。 | 追加ターンを得るには4回唱える必要があるので、通常の[[デッキ]]で特に工夫無く使うと4枚全てを引き切ることになり、流石に確実性が低すぎる。採用するのであれば[[回収]]や[[サーチ]]で積極的に使い回していくべきだろう。これ自身の強度も上昇していくため、仮に1枚しか引けなくても[[手札]]に戻し続けることができればしっかり追加ターンを得られる。 | ||
+ | |||
+ | *実装時の[[ルール・テキスト]]は「断片整理と、あなたの墓地やあなたの手札やあなたのライブラリーにあり《断片整理/Piece It Together》という名前であるすべてのカードの強度は1永久に増える。」であったが、[[アルケミー:イクサラン]]実装時のアップデートにより[[テンプレート]]が改められた。詳しくは強度の項を参照。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:アルケミー:兄弟戦争]] - [[アンコモン]] | *[[カード個別評価:アルケミー:兄弟戦争]] - [[アンコモン]] |
2025年4月8日 (火) 02:27時点における最新版
MTGアリーナ専用カード
Piece It Together / 断片整理 (青)ソーサリー
初期強度1
カード1枚を引く。断片整理の強度が4であるなら、代わりにこのターンに続いて追加の1ターンを行う。
あなたがオーナーであり《断片整理/Piece It Together》という名前であるカードの強度は1増える。
普段はキャントリップでしかないが、唱えるたびに同名カードの強度が増加し、ちょうど4の時のみ追加のターンを得られるソーサリー。
ドロー呪文としてはバイバックを持ちインスタントのミューズの囁き/Whispers of the Muse、同じくインスタント・タイミングで引け、合計4マナで2枚ドローにもなる記憶の宝球/Mnemonic Sphereといった例が近く、カードパワーとしては追加ターンを狙うのが前提。
追加ターンを得るには4回唱える必要があるので、通常のデッキで特に工夫無く使うと4枚全てを引き切ることになり、流石に確実性が低すぎる。採用するのであれば回収やサーチで積極的に使い回していくべきだろう。これ自身の強度も上昇していくため、仮に1枚しか引けなくても手札に戻し続けることができればしっかり追加ターンを得られる。
- 実装時のルール・テキストは「断片整理と、あなたの墓地やあなたの手札やあなたのライブラリーにあり《断片整理/Piece It Together》という名前であるすべてのカードの強度は1永久に増える。」であったが、アルケミー:イクサラン実装時のアップデートによりテンプレートが改められた。詳しくは強度の項を参照。