髭羽ペンの書記官/Whiskerquill Scribe
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 (ページの作成:「{{#card:Whiskerquill Scribe}} {{未評価|ブルームバロウ}} ==参考== *カード個別評価:ブルームバロウ - コモン」) |
|||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Whiskerquill Scribe}} | {{#card:Whiskerquill Scribe}} | ||
− | + | [[雄姿]]で[[ルーター]]を[[誘発]]する[[ハツカネズミ]]・[[市民]]。 | |
+ | |||
+ | とりあえず2[[マナ]]2/2の[[熊 (俗称)|熊]]。[[構築]]では雄姿を用いる戦術は[[心火の英雄/Heartfire Hero]]や[[熾火心の挑戦者/Emberheart Challenger]]などのエース級を優先したいが、[[リミテッド]]では手軽に[[ピック]]できて[[手札]]の質を上げていける主力[[コモン]]の一角。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:ブルームバロウ]] - [[コモン]] | *[[カード個別評価:ブルームバロウ]] - [[コモン]] |
2025年3月26日 (水) 18:25時点における最新版
Whiskerquill Scribe / 髭羽ペンの書記官 (1)(赤)
クリーチャー — ハツカネズミ(Mouse) 市民(Citizen)
クリーチャー — ハツカネズミ(Mouse) 市民(Citizen)
雄姿 ― 髭羽ペンの書記官が各ターン内で初めてあなたがコントロールしている呪文や能力の対象になるたび、カード1枚を捨ててもよい。そうしたなら、カード1枚を引く。
2/2とりあえず2マナ2/2の熊。構築では雄姿を用いる戦術は心火の英雄/Heartfire Heroや熾火心の挑戦者/Emberheart Challengerなどのエース級を優先したいが、リミテッドでは手軽にピックできて手札の質を上げていける主力コモンの一角。