狸の移植者/Tanuki Transplanter
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
8行: | 8行: | ||
*緑マナしか生み出せないため、この手の[[能力]]で定番の[[追い討ち/Aggravated Assault]]による[[無限戦闘フェイズ]]コンボを行うには[[大蛇の葉詠み/Orochi Leafcaller]]を噛ませるなどの工夫が必要。 | *緑マナしか生み出せないため、この手の[[能力]]で定番の[[追い討ち/Aggravated Assault]]による[[無限戦闘フェイズ]]コンボを行うには[[大蛇の葉詠み/Orochi Leafcaller]]を噛ませるなどの工夫が必要。 | ||
+ | |||
+ | *この[[能力]]は[[マナ能力]]ではない。通常通り[[スタック]]に乗る誘発型能力である。能力の[[誘発]]に対応してパワーにマイナス[[修整]]が与えられると生み出すマナも減ってしまうので注意しよう。 | ||
*狸なのに[[クリーチャー・タイプ]]が[[犬]]であることについては[[大狸/Greater Tanuki]]を参照のこと。 | *狸なのに[[クリーチャー・タイプ]]が[[犬]]であることについては[[大狸/Greater Tanuki]]を参照のこと。 |
2025年2月22日 (土) 13:03時点における最新版
換装を持つアーティファクト・クリーチャー。緑マナを生み出す攻撃誘発型能力を持ち、それを装備者にも与えることができる。
マナ・コスト4マナ、換装まで含めれば7マナと単純なマナ加速手段としてはかなり重く、攻撃が必要かつアーティファクト・クリーチャーのため安定性でも土地サーチやマナ・アーティファクト等と比較して難がある。その分爆発力は大きいので、高パワーのクリーチャーにつけることで大量のマナを生み出し、X呪文に注ぎ込むといった使い方が主となるだろう。
- マナの座、オムナス/Omnath, Locus of Manaにつければ、攻撃するたびにP/T(とマナ)が約2倍になっていく。
- 緑マナしか生み出せないため、この手の能力で定番の追い討ち/Aggravated Assaultによる無限戦闘フェイズコンボを行うには大蛇の葉詠み/Orochi Leafcallerを噛ませるなどの工夫が必要。
- 狸なのにクリーチャー・タイプが犬であることについては大狸/Greater Tanukiを参照のこと。