Mind Flayer, the Shadow
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(再録版で互換の名前のための表記がないことについて記述) |
(誤訳) |
||
16行: | 16行: | ||
*[[ニューカペナの街角]]の[[セット・ブースター]]の[[ザ・リスト]]よりマジック・バージョンが出現する。マジック・バージョンの[[互換の名前]]は「'''精神のフレイル、アルヴィノクス/Arvinox, the Mind Flail'''」。 | *[[ニューカペナの街角]]の[[セット・ブースター]]の[[ザ・リスト]]よりマジック・バージョンが出現する。マジック・バージョンの[[互換の名前]]は「'''精神のフレイル、アルヴィノクス/Arvinox, the Mind Flail'''」。 | ||
**[[ダスクモーン:戦慄の館統率者デッキ]]に[[再録]]され、日本語版[[カード名]]が与えられた({{Gatherer|id=677158|カード画像}})。このバージョンではカード下部に互換の名前のための[[コレクター番号]]が記載されていないが、カード名は「Mind Flayer, the Shadow」として扱う。また、表面と裏面が同じ向きで印刷されている。 | **[[ダスクモーン:戦慄の館統率者デッキ]]に[[再録]]され、日本語版[[カード名]]が与えられた({{Gatherer|id=677158|カード画像}})。このバージョンではカード下部に互換の名前のための[[コレクター番号]]が記載されていないが、カード名は「Mind Flayer, the Shadow」として扱う。また、表面と裏面が同じ向きで印刷されている。 | ||
+ | *ダスクモーン:戦慄の館統率者デッキの日本語版カードには追放を行うのが[[あなた]]ではなく対戦相手であるかのように書かれている[[誤訳]]が存在する。 | ||
==ルール== | ==ルール== |
2025年2月22日 (土) 08:44時点における最新版
*
Mind Flayer, the Shadow (4)(黒)(黒)(黒)伝説のクリーチャー エンチャント — ホラー(Horror)
あなたがコントロールしているあなたがオーナーではないパーマネントが3つ未満である限り、Mind Flayer, the Shadowはクリーチャーではない。
あなたの終了ステップの開始時に、対戦相手1人につきそのライブラリーの一番下のカード1枚を裏向きに追放する。それらのカードが追放され続けているかぎり、あなたはそれらを見てもよく、あなたはそれらの中からパーマネント呪文を唱えてもよく、あなたはそれらを唱えるために任意のマナを望む色のマナであるかのように支払ってもよい。
アーティスト:Isis
TVドラマシリーズ「ストレンジャー・シングス 未知の世界」とのユニバースビヨンド。対戦相手のライブラリーの一番下から奪ったパーマネント呪文を唱えることができ、奪ったパーマネントが3つ以上になったならクリーチャーとして顕現する伝説のクリーチャー・エンチャント。
![]() |
このカード「Mind Flayer, the Shadow」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
|
- Topsy Turvyのような形で表面が裏面に対して逆さまに印刷されており、裏側の世界(The Upside Down)の怪物であることが表現されている。(参考)
- ニューカペナの街角のセット・ブースターのザ・リストよりマジック・バージョンが出現する。マジック・バージョンの互換の名前は「精神のフレイル、アルヴィノクス/Arvinox, the Mind Flail」。
- ダスクモーン:戦慄の館統率者デッキに再録され、日本語版カード名が与えられた(カード画像)。このバージョンではカード下部に互換の名前のためのコレクター番号が記載されていないが、カード名は「Mind Flayer, the Shadow」として扱う。また、表面と裏面が同じ向きで印刷されている。
- ダスクモーン:戦慄の館統率者デッキの日本語版カードには追放を行うのがあなたではなく対戦相手であるかのように書かれている誤訳が存在する。
[編集] ルール
- クリーチャーでなくなる能力は神 (テーロス・ブロック)#ルールを参照。
- 追放したカードを唱えることに関するルールは豪華の王、ゴンティ/Gonti, Lord of Luxury#ルールを参照。