煌々野の野生馬/Brightfield Mustang

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
3行: 3行:
 
[[騎乗]]された状態で[[攻撃]]するたび、[[+1/+1カウンター]]を得て[[アンタップ]]する[[馬]]・[[乗騎]]。
 
[[騎乗]]された状態で[[攻撃]]するたび、[[+1/+1カウンター]]を得て[[アンタップ]]する[[馬]]・[[乗騎]]。
  
{{未評価|霊気走破}}
+
騎乗[[軽い|コスト]]が[[軽く]]、余った[[小型クリーチャー]]を用いて自然と[[強化]]していける。[[ブロッカー]]が減るという騎乗の弱点も自身のアンタップで克服している。一方、[[攻撃]]しないと強化されないという性質上[[後攻]]においては[[殴る]]に殴れず、貧弱な[[サイズ]]を晒すことがままある。
 +
 
 +
[[構築]]で用いるには悠長であり、基本的に[[リミテッド]]用の[[カード]]。主に乗騎・機体を用いる[[緑白]]・[[赤白]]で役立つ。上記のピーキーさや、ゲームスピードが遅く[[大型クリーチャー]]が多用される[[環境]]もあってあまり評価は高くないが、それゆえに[[ブースター・ドラフト]]では集めやすい。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:霊気走破]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:霊気走破]] - [[コモン]]

2025年2月22日 (土) 03:02時点における最新版


Brightfield Mustang / 煌々野の野生馬 (3)(白)
クリーチャー — 馬(Horse) 乗騎(Mount)

このクリーチャーが騎乗された状態で攻撃するたび、これをアンタップし、これの上に+1/+1カウンター1個を置く。
騎乗1(あなたがコントロールしていてこれでない望む数のクリーチャーを、パワーの合計が1以上になるように選んでタップする:ターン終了時まで、この乗騎(Mount)は騎乗された状態になる。騎乗はソーサリーとしてのみ行う。)

3/3

騎乗された状態で攻撃するたび、+1/+1カウンターを得てアンタップする乗騎

騎乗コスト軽く、余った小型クリーチャーを用いて自然と強化していける。ブロッカーが減るという騎乗の弱点も自身のアンタップで克服している。一方、攻撃しないと強化されないという性質上後攻においては殴るに殴れず、貧弱なサイズを晒すことがままある。

構築で用いるには悠長であり、基本的にリミテッド用のカード。主に乗騎・機体を用いる緑白赤白で役立つ。上記のピーキーさや、ゲームスピードが遅く大型クリーチャーが多用される環境もあってあまり評価は高くないが、それゆえにブースター・ドラフトでは集めやすい。

[編集] 参考

MOBILE