Dimir Strandcatcher
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 |
|||
13行: | 13行: | ||
[[攻撃]]した[[プレイヤー]]の数だけ[[諜報]]を行い、各[[ターン]]にあなたの[[墓地]]にカードが3枚以上置かれていたなら[[ドロー]]できる[[フェアリー]]・[[ならず者]]。 | [[攻撃]]した[[プレイヤー]]の数だけ[[諜報]]を行い、各[[ターン]]にあなたの[[墓地]]にカードが3枚以上置かれていたなら[[ドロー]]できる[[フェアリー]]・[[ならず者]]。 | ||
+ | *「攻撃されている[[対戦相手]](プレイヤー)」についての[[ルール]]は[[指揮官リアーラ・ポーティア/Commander Liara Portyr#ルール]]を参照。 | ||
+ | **諜報のXの値は[[解決]]時にこの人数を見て決定する。 | ||
*ドローの[[誘発型能力]]は[[戦闘後メイン・フェイズ]]が終了するまでに墓地にカードが3枚以上置かれている必要がある。[[終了ステップ]]に入ってから条件を満たしても、能力が遡って[[誘発]]することはない。 | *ドローの[[誘発型能力]]は[[戦闘後メイン・フェイズ]]が終了するまでに墓地にカードが3枚以上置かれている必要がある。[[終了ステップ]]に入ってから条件を満たしても、能力が遡って[[誘発]]することはない。 | ||
*墓地にカードが置かれる[[イベント]]が起こっていれば、その後そのカードが墓地から離れていたとしても問題ない。 | *墓地にカードが置かれる[[イベント]]が起こっていれば、その後そのカードが墓地から離れていたとしても問題ない。 |
2025年2月20日 (木) 06:08時点における最新版
*
Dimir Strandcatcher (2)(青/黒)(青/黒)クリーチャー ─ フェアリー(Faerie) ならず者(Rogue)
飛行
あなたが攻撃するたび、諜報Xを行う。Xは攻撃されている対戦相手の数に等しい。
各終了ステップの開始時に、このターン戦場以外のいずこかから3枚以上のカードがあなたの墓地に置かれていた場合、カード1枚を引く。
カードテキストは仮のものです。Whisper更新時に置き換えをお願いします。
攻撃したプレイヤーの数だけ諜報を行い、各ターンにあなたの墓地にカードが3枚以上置かれていたならドローできるフェアリー・ならず者。
- 「攻撃されている対戦相手(プレイヤー)」についてのルールは指揮官リアーラ・ポーティア/Commander Liara Portyr#ルールを参照。
- 諜報のXの値は解決時にこの人数を見て決定する。
- ドローの誘発型能力は戦闘後メイン・フェイズが終了するまでに墓地にカードが3枚以上置かれている必要がある。終了ステップに入ってから条件を満たしても、能力が遡って誘発することはない。
- 墓地にカードが置かれるイベントが起こっていれば、その後そのカードが墓地から離れていたとしても問題ない。
![]() |
このカード「Dimir Strandcatcher」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
|
[編集] 関連カード
[編集] サイクル
Ravnica: Cluedo Editionのレアの2色の混成カードサイクル。いずれも混成マナダブルシンボルのクリーチャー。
- Lavinia, Foil to Conspiracy(白青)
- Syndicate Heavy(白黒)
- Dimir Strandcatcher(青黒)
- Resonance Technician(青赤)
- Carnage Interpreter(黒赤)
- Sludge Titan(黒緑)
- Stampede Surfer(赤緑)
- Boros Strike-Captain(赤白)
- Conclave Evangelist(緑白)
- Lonis, Genetics Expert(緑青)