モスファイアの谷/Mossfire Valley

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(リンク修正)
1行: 1行:
 
{{#card:Mossfire Valley}}
 
{{#card:Mossfire Valley}}
  
[[オデッセイ]]の[[フィルターランド]]
+
[[オデッセイ]]の[[フィルターランド]]。単体では[[マナ]]を生み出せないが、1マナ[[支払う]]ことで[[赤]]マナと[[緑]]マナを生み出す。
単体では[[マナ]]を生み出せないが、1マナ[[支払う]]ことで[[赤]]マナと[[緑]]マナを生み出す。
+
  
[[ステロイド]]や、[[赤]][[緑]][[青]]の[[グッドスタッフ]]等で使われた。
+
[[ステロイド]]や、[[赤]][[緑]][[青]]の[[グッドスタッフ]]などで使われた。[[極楽鳥/Birds of Paradise]]や[[渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer]]など1マナの[[呪文]]を使うには苦しいが、入れすぎなければ意外と問題無い。
[[極楽鳥/Birds of Paradise]]や[[渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer]]など1マナの[[呪文]]を使うには苦しいが、入れすぎなければ意外と問題無い。
+
  
*[[ギルドパクト]]で、同じ[[マナフィルター|フィルター]][[能力]]を持つ[[グルールの印鑑/Gruul Signet]]が登場した。
+
*[[ギルドパクト]]で、同じ[[マナフィルター|フィルター]][[能力]]を持つ[[グルールの印鑑/Gruul Signet]]が登場した。また[[シャドウムーア]]では、後輩の[[火の灯る茂み/Fire-Lit Thicket]]が登場。火の灯る茂みのほうが基本的に使い勝手は良いと思われる。
 
*「moss(コケ)」が緑、「fire(炎)」が赤をイメージさせている。
 
*「moss(コケ)」が緑、「fire(炎)」が赤をイメージさせている。
  
==[[サイクル]]==
+
==関連カード==
[[オデッセイ]]の[[フィルターランド]]。
+
===サイクル===
*[[広漠なるスカイクラウド/Skycloud Expanse]]
+
{{サイクル/オデッセイのフィルターランド}}
*[[ダークウォーターの地下墓地/Darkwater Catacombs]]
+
*[[シャドーブラッドの尾根/Shadowblood Ridge]]
+
<!-- -[[モスファイアの谷/Mossfire Valley]] -->
+
*[[サングラスの大草原/Sungrass Prairie]]
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:オデッセイブロック]]
+
*[[カード個別評価:オデッセイ]] - [[レア]]

2008年8月12日 (火) 22:32時点における版


Mossfire Valley / モスファイアの谷
土地

(1),(T):(赤)(緑)を加える。


オデッセイフィルターランド。単体ではマナを生み出せないが、1マナ支払うことでマナとマナを生み出す。

ステロイドや、グッドスタッフなどで使われた。極楽鳥/Birds of Paradise渋面の溶岩使い/Grim Lavamancerなど1マナの呪文を使うには苦しいが、入れすぎなければ意外と問題無い。

関連カード

サイクル

オデッセイ友好色フィルターランドサイクル

名前は同セット卵サイクルと対応している。

参考

MOBILE