リアニメイト/スタンダード/団結のドミナリア〜ファイナルファンタジー期
提供:MTG Wiki
細 |
|||
1行: | 1行: | ||
− | [[団結のドミナリア〜ファイナルファンタジー期]]においては、[[リアニメイト/スタンダード/イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期|前期]]に[[青赤緑コントロール#イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期|ティムール・ランプ]]対策に巻き込まれて姿を消した'''スゥルタイ・リアニメイト'''(''Sultai Reanimator'') | + | [[団結のドミナリア〜ファイナルファンタジー期]]においては、[[リアニメイト/スタンダード/イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期|前期]]に[[青赤緑コントロール#イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期|ティムール・ランプ]]対策に巻き込まれて姿を消した'''スゥルタイ・リアニメイト'''(''Sultai Reanimator'')が、ティムール・ランプが[[ローテーション]]で消滅した事や[[未認可霊柩車/Unlicensed Hearse]]のような強力な[[墓地対策カード]]も[[落ち]]た事によって[[環境]]に復活している。 |
+ | |||
+ | ==概要== | ||
{{#card:Squirming Emergence}} | {{#card:Squirming Emergence}} | ||
{{#card:Wail of the Forgotten}} | {{#card:Wail of the Forgotten}} | ||
+ | |||
[[墓地]]を[[肥やし]]た後、[[もがく出現/Squirming Emergence]]で[[リアニメイト]]する点は変わらない。リアニメイト先は[[偉大なる統一者、アトラクサ/Atraxa, Grand Unifier]]に加え[[森の轟き、ルムラ/Lumra, Bellow of the Woods]]や[[ホーントウッドの大主/Overlord of the Hauntwoods]]が選ばれるようになった。[[墓地]][[肥やし]]カードとして[[蓄え放題/Cache Grab]]も採用されている。 | [[墓地]]を[[肥やし]]た後、[[もがく出現/Squirming Emergence]]で[[リアニメイト]]する点は変わらない。リアニメイト先は[[偉大なる統一者、アトラクサ/Atraxa, Grand Unifier]]に加え[[森の轟き、ルムラ/Lumra, Bellow of the Woods]]や[[ホーントウッドの大主/Overlord of the Hauntwoods]]が選ばれるようになった。[[墓地]][[肥やし]]カードとして[[蓄え放題/Cache Grab]]も採用されている。 | ||
22行: | 25行: | ||
{{#MagicFactory:df323988}} | {{#MagicFactory:df323988}} | ||
− | |||
==参考== | ==参考== | ||
*[[リアニメイト]] | *[[リアニメイト]] | ||
*[[デッキ集]] | *[[デッキ集]] | ||
− | {{DEFAULTSORT:りあにめいと | + | {{DEFAULTSORT:りあにめいと}} |
[[Category:団結のドミナリア~機械兵団の進軍:決戦の後にを含むスタンダードデッキ]] | [[Category:団結のドミナリア~機械兵団の進軍:決戦の後にを含むスタンダードデッキ]] | ||
[[Category:エルドレインの森~サンダー・ジャンクションの無法者を含むスタンダードデッキ]] | [[Category:エルドレインの森~サンダー・ジャンクションの無法者を含むスタンダードデッキ]] | ||
[[Category:ブルームバロウ~ダスクモーン:戦慄の館を含むスタンダードデッキ]] | [[Category:ブルームバロウ~ダスクモーン:戦慄の館を含むスタンダードデッキ]] |
2025年2月9日 (日) 00:13時点における版
団結のドミナリア〜ファイナルファンタジー期においては、前期にティムール・ランプ対策に巻き込まれて姿を消したスゥルタイ・リアニメイト(Sultai Reanimator)が、ティムール・ランプがローテーションで消滅した事や未認可霊柩車/Unlicensed Hearseのような強力な墓地対策カードも落ちた事によって環境に復活している。
目次 |
概要
ソーサリー
底なしの落魄 ― あなたの墓地にありマナ総量があなたの墓地にあるパーマネント・カードの枚数以下であり土地でないパーマネント・カード1枚を対象とする。それを戦場に戻す。
ソーサリー
落魄8 ― 以下から1つを選ぶ。この呪文を唱えるに際してあなたの墓地に8枚以上のパーマネント・カードがあるなら、代わりに以下から1つ以上を選ぶ。
・土地でないパーマネント1つを対象とする。それをオーナーの手札に戻す。
・対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはカード1枚を捨てる。
・あなたのライブラリーの一番上にあるカード3枚を見る。そのうち1枚をあなたの手札に、残りをあなたの墓地に置く。
墓地を肥やした後、もがく出現/Squirming Emergenceでリアニメイトする点は変わらない。リアニメイト先は偉大なる統一者、アトラクサ/Atraxa, Grand Unifierに加え森の轟き、ルムラ/Lumra, Bellow of the Woodsやホーントウッドの大主/Overlord of the Hauntwoodsが選ばれるようになった。墓地肥やしカードとして蓄え放題/Cache Grabも採用されている。
またファウンデーションズ参入後は、全知/Omniscienceをアブエロの覚醒/Abuelo's Awakeningでリアニメイトし、アルケヴィオスへの侵攻/Invasion of Arcavios2枚と機織りの季節/Season of Weavingで無限ループするデッキが登場した。詳細は全知リアニメイトを参照。
サンプルリスト
初期型
ダスクモーン:戦慄の館後
スゥルタイ・リアニメイト [2] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|