テル=ジラードの鉄筆/Tel-Jilad Stylus
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(トーク) |
細 |
||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Tel-Jilad Stylus}} | {{#card:Tel-Jilad Stylus}} | ||
− | [[ | + | 自分が[[オーナー]]である[[パーマネント]]を[[ライブラリーボトム]]に送る[[アーティファクト]]。[[Despotic Scepter]]と似ている。 |
− | [[ | + | |
− | [[ | + | |
− | + | ||
− | + | 変わった[[効果]]だが、できることは意外と多い。[[地ならし屋/Leveler]]を出しても[[ライブラリーアウト]]を回避できるし、[[鉤爪のジィーリィーラン/Zirilan of the Claw]]から呼び出された[[ドラゴン]]を回収して使いまわすのにも使える。[[Despotic Scepter]]と同様に[[ネクロポーテンス/Necropotence]]や[[停滞/Stasis]]の一時回避にもなる。 | |
− | + | ||
− | [[ | + | 自分がオーナーであるパーマネント限定なので、何らかの効果により[[対戦相手]]から[[コントロール]]を得たパーマネントには使えない。逆に、相手に[[コントロール]]を奪われた自分がオーナーである[[パーマネント]]に使用することは可能である。[[兵員の混乱/Confusion in the Ranks]]、[[強欲のトーテム像/Avarice Totem]]のお供に。 |
− | + | ||
− | + | ||
*ミラディンFAQより | *ミラディンFAQより | ||
− | + | あなたがオーナーであるカードとは、[[ゲーム]]開始時にあなたの[[デッキ]]に入っていたカードか、あなたが(ジャッジメントの“[[願い]]”カードや[[Ring of Ma'ruf]]等の)“願い”[[効果]]でゲーム内に持ってきたカードを指す。また、あなたがコントロールしている[[呪文]]や[[能力]]で作り出された[[トークン]]は、あなたがオーナーである。 | |
==参考== | ==参考== | ||
− | *[[ | + | *[[カード個別評価:ミラディン]] - [[アンコモン]] |
2008年8月5日 (火) 23:46時点における版
自分がオーナーであるパーマネントをライブラリーボトムに送るアーティファクト。Despotic Scepterと似ている。
変わった効果だが、できることは意外と多い。地ならし屋/Levelerを出してもライブラリーアウトを回避できるし、鉤爪のジィーリィーラン/Zirilan of the Clawから呼び出されたドラゴンを回収して使いまわすのにも使える。Despotic Scepterと同様にネクロポーテンス/Necropotenceや停滞/Stasisの一時回避にもなる。
自分がオーナーであるパーマネント限定なので、何らかの効果により対戦相手からコントロールを得たパーマネントには使えない。逆に、相手にコントロールを奪われた自分がオーナーであるパーマネントに使用することは可能である。兵員の混乱/Confusion in the Ranks、強欲のトーテム像/Avarice Totemのお供に。
- ミラディンFAQより
あなたがオーナーであるカードとは、ゲーム開始時にあなたのデッキに入っていたカードか、あなたが(ジャッジメントの“願い”カードやRing of Ma'ruf等の)“願い”効果でゲーム内に持ってきたカードを指す。また、あなたがコントロールしている呪文や能力で作り出されたトークンは、あなたがオーナーである。