風見明神/Myojin of Seeing Winds

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(構成の整理。NOTOCの付与。)
(NOTOCと解説(概要)の見出しの常設は、MTG Wiki:井戸端/ひな型作成の議論により、行わない決まりとなっています。)
1行: 1行:
 
{{#card:Myojin of Seeing Winds}}
 
{{#card:Myojin of Seeing Winds}}
  
[[神河物語]]に収録された[[青]]の[[伝説の]][[クリーチャー]][[カード]]。
+
[[青]]の明神。[[コントロール]]している[[パーマネント]]の数だけ[[ドロー]]する[[起動型能力]]を持つ。
__NOTOC__
+
== 概要 ==
+
[[青]]の[[明神]]。[[コントロール]]している[[パーマネント]]の数だけ[[ドロー]]する[[起動型能力]]を持つ。
+
  
 
これを[[プレイ]]できる状況では[[土地]]だけで10枚以上[[コントロール]]している可能性が高いため、[[能力]]の起動に漕ぎ着けることができれば[[勝利]]に直結できるほどの[[カード・アドバンテージ]]を得られる。
 
これを[[プレイ]]できる状況では[[土地]]だけで10枚以上[[コントロール]]している可能性が高いため、[[能力]]の起動に漕ぎ着けることができれば[[勝利]]に直結できるほどの[[カード・アドバンテージ]]を得られる。

2008年8月4日 (月) 21:59時点における版


Myojin of Seeing Winds / 風見明神 (7)(青)(青)(青)
伝説のクリーチャー — スピリット(Spirit)

風見明神は、これがあなたの手札から唱えられた場合、その上に神性(divinity)カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
風見明神の上に神性カウンターが置かれているかぎり、これは破壊不能を持つ。
風見明神から神性カウンターを1個取り除く:あなたがコントロールするパーマネント1つにつきカードを1枚引く。

3/3

の明神。コントロールしているパーマネントの数だけドローする起動型能力を持つ。

これをプレイできる状況では土地だけで10枚以上コントロールしている可能性が高いため、能力の起動に漕ぎ着けることができれば勝利に直結できるほどのカード・アドバンテージを得られる。

点数で見たマナ・コストが10マナと非常に重いため、普通のデッキで使われることはあまり無いが、能力自体は強力であるため、専用に組まれたターボ明神明神フレアなどには採用される。

関連カード

サイクル

神河物語明神サイクル手札から唱える神性カウンター置かれて戦場に出る常在型能力、神性カウンターが置かれている限り破壊不能を持つ常在型能力、起動コストに神性カウンターを取り除く起動型能力を持つ伝説のクリーチャー。いずれもブースターパックのパッケージ・イラスト。

参考

MOBILE