領界路への旅/Omenpath Journey

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Omenpath Journey}}
 
{{#card:Omenpath Journey}}
  
異なる[[カード名]]を持つ[[土地]]を[[ライブラリー]]から探し、時間差で[[タップイン]]させる[[エンチャント]]。
+
異なる[[カード名]]を持つ[[土地]]を[[ライブラリー]]から[[探す|探し]]、時間差で[[タップイン]]させる[[エンチャント]]。
  
最大で5枚分の[[マナ加速]]になるが、[[戦場]]に出せるのは1[[ターン]]に1枚。これ自身が4[[マナ]]かかるのもあって、ペースは相当に遅い。同じ土地は選べず、タップインが[[無作為]]ということで[[色拘束]]が強い[[カード]]を[[唱える]]ために使うのには向かない。基本は純粋にマナの量が重要な[[ランプ]]系の[[デッキ]]に採用するのがよさそうだ。ちなみに、全ての土地をタップインさせた後もこれは戦場に残る。単なる[[置物]]となるので、[[パーマネント]]の数を参照するカードを併用するなり、[[生け贄に捧げる]][[リソース]]として使う先も搭載しておくなりすると無駄が省ける。
+
最大で5枚分の[[マナ加速]]になるが、[[戦場]]に出せるのは1[[ターン]]に1枚。これ自身が4[[マナ]]かかるのもあって、ペースは相当に遅い。同じ土地は選べず、タップインが[[無作為]]ということで[[色拘束]]が強い[[カード]]を[[唱える]]ために使うのには向かない。基本は純粋にマナの量が重要な[[ランプ]]系の[[デッキ]]に採用するのがよさそうだ。いくらかの[[デッキ圧縮]]効果が期待できる点でも噛み合いが良い。ちなみに、全ての土地をタップインさせた後もこれは戦場に残る。単なる[[置物]]となるので、[[パーマネント]]の数を参照するカードを併用するなり、[[生け贄に捧げる]][[リソース]]として使う先も搭載しておくなりすると無駄が省ける。
  
 
[[パイオニア]]などでは異なる名前の[[門]]10個を要求する[[迷路の終わり/Maze's End]]と相性が良いが、1枚しか採用していない門を追放中のこれを[[除去]]されると[[勝利条件]]が達成不可能になりかねない。なるべく2枚以上採用している門を追放した方が安全だろう。
 
[[パイオニア]]などでは異なる名前の[[門]]10個を要求する[[迷路の終わり/Maze's End]]と相性が良いが、1枚しか採用していない門を追放中のこれを[[除去]]されると[[勝利条件]]が達成不可能になりかねない。なるべく2枚以上採用している門を追放した方が安全だろう。
  
[[リミテッド]]ではこの手の相方を選ぶカードは基本的に評価が下がる。[[サンダー・ジャンクションの無法者]]では[[基本土地]]のスロットに[[砂漠]]が収録されているので多少は活用しやすいが、大量のマナを注ぐ先も準備しないと[[デッキ圧縮]]以上のものとはならない危険も残る。[[ピック]]する場合は[[放題]]や[[X]][[呪文]]も同時に確保しておくとよいだろう。
+
[[リミテッド]]ではこの手の相方を選ぶカードは基本的に評価が下がる。[[サンダー・ジャンクションの無法者]]では[[基本土地]]のスロットに[[砂漠]]が収録されているので多少は活用しやすいが、大量のマナを注ぐ先も準備しないとデッキ圧縮以上のものとはならない危険も残る。[[ピック]]する場合は[[放題]]や[[X]][[呪文]]も同時に確保しておくとよいだろう。
 +
 
 +
*「土地カードをライブラリーから探して貯めておき、毎ターン得られる」というコンセプトは[[終わり無き地平線/Endless Horizons]]にも通じ、[[マナ総量]]や[[カード・タイプ]]からも[[リメイク]]的な趣がある。
  
 
==参考==
 
==参考==

2024年5月18日 (土) 09:48時点における最新版


Omenpath Journey / 領界路への旅 (3)(緑)
エンチャント

領界路への旅が戦場に出たとき、あなたのライブラリーから、異なる名前を持つ土地カード最大5枚を探し、追放する。その後、ライブラリーを切り直す。
あなたの終了ステップの開始時に、領界路への旅によって追放されているカード1枚を無作為に選び、タップ状態で戦場に出す。


異なるカード名を持つ土地ライブラリーから探し、時間差でタップインさせるエンチャント

最大で5枚分のマナ加速になるが、戦場に出せるのは1ターンに1枚。これ自身が4マナかかるのもあって、ペースは相当に遅い。同じ土地は選べず、タップインが無作為ということで色拘束が強いカード唱えるために使うのには向かない。基本は純粋にマナの量が重要なランプ系のデッキに採用するのがよさそうだ。いくらかのデッキ圧縮効果が期待できる点でも噛み合いが良い。ちなみに、全ての土地をタップインさせた後もこれは戦場に残る。単なる置物となるので、パーマネントの数を参照するカードを併用するなり、生け贄に捧げるリソースとして使う先も搭載しておくなりすると無駄が省ける。

パイオニアなどでは異なる名前の10個を要求する迷路の終わり/Maze's Endと相性が良いが、1枚しか採用していない門を追放中のこれを除去されると勝利条件が達成不可能になりかねない。なるべく2枚以上採用している門を追放した方が安全だろう。

リミテッドではこの手の相方を選ぶカードは基本的に評価が下がる。サンダー・ジャンクションの無法者では基本土地のスロットに砂漠が収録されているので多少は活用しやすいが、大量のマナを注ぐ先も準備しないとデッキ圧縮以上のものとはならない危険も残る。ピックする場合は放題X呪文も同時に確保しておくとよいだろう。

[編集] 参考

MOBILE