マナ編みスリヴァー/Manaweft Sliver

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(参考)
(新規イラスト)
8行: 8行:
  
 
*[[あなた|自分]]が[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]するスリヴァー・[[クリーチャー]]にしか影響しなくなった[[宝革スリヴァー/Gemhide Sliver]]であり、[[双頭巨人戦]]など[[チームメイト]]もスリヴァーをコントロールしている場合や、クリーチャーでないスリヴァー・[[パーマネント]]をコントロールしている場合を除けば[[上位互換]]。
 
*[[あなた|自分]]が[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]するスリヴァー・[[クリーチャー]]にしか影響しなくなった[[宝革スリヴァー/Gemhide Sliver]]であり、[[双頭巨人戦]]など[[チームメイト]]もスリヴァーをコントロールしている場合や、クリーチャーでないスリヴァー・[[パーマネント]]をコントロールしている場合を除けば[[上位互換]]。
 +
*[[統率者マスターズ統率者デッキ]]に{{Gatherer|id=626076|新規イラスト}}で[[再録]]された。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:基本セット2014]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2014]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:Jumpstart: Historic Horizons]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:Jumpstart: Historic Horizons]] - [[アンコモン]]

2023年12月30日 (土) 19:54時点における版


Manaweft Sliver / マナ編みスリヴァー (1)(緑)
クリーチャー — スリヴァー(Sliver)

あなたがコントロールするスリヴァー(Sliver)・クリーチャーは「(T):好きな色1色のマナ1点を加える。」を持つ。

1/1

マナ能力を共有するスリヴァー

好きな色マナを生み出せるため、多色デッキになりがちなスリヴァーデッキのサポート役として実用性が高い。マナ加速にもなるため、小型のスリヴァーを並べて大身スリヴァー/Megantic Sliverなどの重量級スリヴァーに繋げるのもよいだろう。

単体でもマナ・クリーチャーとしての性能は低くなく、コモンにもスリヴァーが多い環境なので、リミテッドではスリヴァーを意識したデッキでなくてもピックする価値はある。

参考

MOBILE