アストリッド・ペス/Astrid Peth
提供:MTG Wiki
細 |
|||
7行: | 7行: | ||
とはいえ食物はそれ単独では[[アドバンテージ]]源として物足りず、[[シナジー]]を前提に採用されるケースが殆ど。[[アーティファクト]]であることを利用するならばともかく、食物を活用するなら通常は[[黒]]や[[緑]]と組み合わせるだろう。その場合は繰り返し食物を作り出す手段が他にも存在するため、生成だけを目的に採用するのは少々躊躇われる。 | とはいえ食物はそれ単独では[[アドバンテージ]]源として物足りず、[[シナジー]]を前提に採用されるケースが殆ど。[[アーティファクト]]であることを利用するならばともかく、食物を活用するなら通常は[[黒]]や[[緑]]と組み合わせるだろう。その場合は繰り返し食物を作り出す手段が他にも存在するため、生成だけを目的に採用するのは少々躊躇われる。 | ||
− | ここはやはり、探検を活用できるように意識して[[デッキ]]を組みたいところ。[[強化]]の存在を考えると勝ち筋は基本的に[[ビートダウン]]、[[手札]]に加えた[[土地]]は[[追加コスト]]や[[ルーター]]に利用するなり、単に[[マナ]]を伸ばすのに使用すればよし。それ以外が捲れた場合にも備え、[[リアニメイト]]や[[回収]]を併用できれば盤石。黒も緑もそれらは得意とする[[色]] | + | ここはやはり、探検を活用できるように意識して[[デッキ]]を組みたいところ。[[強化]]の存在を考えると勝ち筋は基本的に[[ビートダウン]]、[[手札]]に加えた[[土地]]は[[追加コスト]]や[[ルーター]]に利用するなり、単に[[マナ]]を伸ばすのに使用すればよし。それ以外が捲れた場合にも備え、[[リアニメイト]]や[[回収]]を併用できれば盤石。黒も緑もそれらは得意とする[[色]]のため無理なくメカニズムを組み込むことができる。食物の消費にはそのままだと余分なマナが必要になることも考慮すると、食物をマナの消費無しに[[生け贄に捧げる]]手段も可能な限り採用しておきたい。 |
+ | |||
+ | 元々[[調査]]を得意とする色ということで、手掛かりとのシナジーを想定するならば[[単色デッキ]]で採用することも考えられる。生成される食物はやや無駄になりがちだが、白は[[ライフゲイン]]に反応する[[能力]]も多数存在するので、それらと組み合わせておくと[[システムクリーチャー]]としてなかなか優秀。手掛かりは[[起動型能力]]で生け贄に捧げた場合、その時点で探検を行い、それから[[引く|ドロー]]に繋がるので、捲れたのが土地で無い場合も結果的にそれを速やかに手札に加えることが出来る。ドローの有用性を高める手段として、デッキの安定に一役買ってくれるだろう。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:ドクター・フー統率者デッキ]] - [[レア]] | *[[カード個別評価:ドクター・フー統率者デッキ]] - [[レア]] | ||
__NOTOC__ | __NOTOC__ |
2023年11月14日 (火) 00:44時点における最新版
戦場に出たときと攻撃時に食物を生成し、食物か手掛かりを消費すると探検する伝説の人間。
登場時点では、白単色、かつ単独で繰り返し食物を生成できるのはこれのみ。使い捨てで複数を生成できるものも香り草入り兎肉シチュー/Of Herbs and Stewed Rabbit、水の辺村の合戦/The Battle of Bywaterのみと少なく、独自性は割と強い。
とはいえ食物はそれ単独ではアドバンテージ源として物足りず、シナジーを前提に採用されるケースが殆ど。アーティファクトであることを利用するならばともかく、食物を活用するなら通常は黒や緑と組み合わせるだろう。その場合は繰り返し食物を作り出す手段が他にも存在するため、生成だけを目的に採用するのは少々躊躇われる。
ここはやはり、探検を活用できるように意識してデッキを組みたいところ。強化の存在を考えると勝ち筋は基本的にビートダウン、手札に加えた土地は追加コストやルーターに利用するなり、単にマナを伸ばすのに使用すればよし。それ以外が捲れた場合にも備え、リアニメイトや回収を併用できれば盤石。黒も緑もそれらは得意とする色のため無理なくメカニズムを組み込むことができる。食物の消費にはそのままだと余分なマナが必要になることも考慮すると、食物をマナの消費無しに生け贄に捧げる手段も可能な限り採用しておきたい。
元々調査を得意とする色ということで、手掛かりとのシナジーを想定するならば単色デッキで採用することも考えられる。生成される食物はやや無駄になりがちだが、白はライフゲインに反応する能力も多数存在するので、それらと組み合わせておくとシステムクリーチャーとしてなかなか優秀。手掛かりは起動型能力で生け贄に捧げた場合、その時点で探検を行い、それからドローに繋がるので、捲れたのが土地で無い場合も結果的にそれを速やかに手札に加えることが出来る。ドローの有用性を高める手段として、デッキの安定に一役買ってくれるだろう。