基本でない土地
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(トーク) |
細 |
||
1行: | 1行: | ||
− | + | '''基本でない土地'''/''Nonbasic Land''は、[[特殊タイプ]]「[[基本]]」を持たない[[土地]]のこと。[[第9版]]より前は[[特殊地形]]や「[[基本地形]]ではない土地」と表記されていた。 | |
− | [[ | + | [[基本土地]]と違い[[4枚制限ルール]]に影響されるため、1つの[[デッキ]]に同じ[[カード名|名前]]の[[カード]]は4枚までしか入れられない。これは[[デュアルランド]]などの[[基本土地タイプ]]を持つ特殊地形でも同様である。 |
− | [[ | + | |
− | [[ | + | 土地を[[サーチ]]するカードは、多くが基本土地しか持ってくることができないようになっている。また、基本でない土地だけを[[対象]]にする[[土地破壊]]カードもあるので(→ [[対特殊地形カード]])、少しだけ基本土地より壊れやすいと言える。 |
− | + | ||
− | + | 基本でない土地を[[コントロール]]していることで不利になるような[[呪文]]や[[能力]]もある。しかし逆に、土地を狙う[[色対策カード]]は大抵基本土地を狙い撃ちにするので、その意味では基本でない土地を並べていれば被害が減る。[[カード・プール]]や[[メタ]]によってうまく使い分けよう。 | |
− | + | ||
− | + | ||
− | 基本でない土地を[[コントロール]]していることで不利になるような[[呪文]]や[[能力]] | + | |
− | + | ||
基本でない土地には大きく分けて、以下のようなものがある。 | 基本でない土地には大きく分けて、以下のようなものがある。 | ||
21行: | 15行: | ||
もちろん、これらの特性を2つ以上持ち合わせる物もあれば、いずれにも属さないものもある。 | もちろん、これらの特性を2つ以上持ち合わせる物もあれば、いずれにも属さないものもある。 | ||
− | 2種類以上の色のマナを出せたり2点以上のマナを一度に出せたりする事はメリットなので、大抵「マナを出すたびに[[ダメージ]]を受ける」等のデメリットが付いている([[デュアルランド]] | + | 2種類以上の色のマナを出せたり2点以上のマナを一度に出せたりする事はメリットなので、大抵「マナを出すたびに[[ダメージ]]を受ける」等のデメリットが付いている([[デュアルランド]]は例外)。「マナ能力以外の能力を持つ」事も(大抵は)メリットなので、「[[無色]]マナしか出せない」「[[伝説の土地]]である」等のデメリットが付いている。 |
− | + | ||
+ | 複数種類の色マナを出せる[[多色地形]]は、物にもよるが[[多色デッキ]]で重宝される。一方で、無色マナしか出せない土地は[[単色デッキ]]で使用されることが多い。また、複数のマナを出す土地は[[コンボ]]デッキなどの加速用に昔から広く使われてきた。 | ||
− | |||
− | |||
− | |||
*[[幻影の地/Phantasmal Terrain]]などで[[基本土地タイプ]]を与えられた場合、本来持っている[[能力]]を一部を除き失う。 | *[[幻影の地/Phantasmal Terrain]]などで[[基本土地タイプ]]を与えられた場合、本来持っている[[能力]]を一部を除き失う。 | ||
61行: | 53行: | ||
==参考== | ==参考== | ||
− | * | + | *{{WHISPER検索/カードテキスト|基本でない土地}} |
*[[ルーリング]] | *[[ルーリング]] |
2008年7月28日 (月) 22:45時点における版
基本でない土地/Nonbasic Landは、特殊タイプ「基本」を持たない土地のこと。第9版より前は特殊地形や「基本地形ではない土地」と表記されていた。
基本土地と違い4枚制限ルールに影響されるため、1つのデッキに同じ名前のカードは4枚までしか入れられない。これはデュアルランドなどの基本土地タイプを持つ特殊地形でも同様である。
土地をサーチするカードは、多くが基本土地しか持ってくることができないようになっている。また、基本でない土地だけを対象にする土地破壊カードもあるので(→ 対特殊地形カード)、少しだけ基本土地より壊れやすいと言える。
基本でない土地をコントロールしていることで不利になるような呪文や能力もある。しかし逆に、土地を狙う色対策カードは大抵基本土地を狙い撃ちにするので、その意味では基本でない土地を並べていれば被害が減る。カード・プールやメタによってうまく使い分けよう。
基本でない土地には大きく分けて、以下のようなものがある。
- 複数種類の色マナを出せるもの → 各種ペインランド、ショックランドなど
- 複数個のマナを出せるもの → 裏切り者の都/City of Traitors、水晶鉱脈/Crystal Veinなど
- マナ能力以外の能力を持つもの → リシャーダの港/Rishadan Port、流砂/Quicksandなど
もちろん、これらの特性を2つ以上持ち合わせる物もあれば、いずれにも属さないものもある。
2種類以上の色のマナを出せたり2点以上のマナを一度に出せたりする事はメリットなので、大抵「マナを出すたびにダメージを受ける」等のデメリットが付いている(デュアルランドは例外)。「マナ能力以外の能力を持つ」事も(大抵は)メリットなので、「無色マナしか出せない」「伝説の土地である」等のデメリットが付いている。
複数種類の色マナを出せる多色地形は、物にもよるが多色デッキで重宝される。一方で、無色マナしか出せない土地は単色デッキで使用されることが多い。また、複数のマナを出す土地はコンボデッキなどの加速用に昔から広く使われてきた。
- 幻影の地/Phantasmal Terrainなどで基本土地タイプを与えられた場合、本来持っている能力を一部を除き失う。
基本でない土地のサイクル一覧
- デュアルランド(アルファ)
- 蓄積ランド(フォールン・エンパイア、メルカディアン・マスクス、時のらせん)
- サクリファイスランド(フォールン・エンパイア、ミラージュ、インベイジョン、オデッセイ)
- ペインランド(アイスエイジ、テンペスト、アポカリプス)
- ディプリーションランド(アイスエイジ、テンペスト、神河物語)
- フェッチランド(ミラージュ、オンスロート)
- バウンスランド(ビジョンズ、ラヴニカ・ブロック)
- サイクリングランド(ウルザズ・サーガ、オンスロート)
- ミシュラランド(ウルザズ・レガシー)
- 枯渇ランド(メルカディアン・マスクス)
- タップインデュアルランド(インベイジョン、コールドスナップ)
- 棲み家(プレーンシフト)
- スレッショルドランド(オデッセイ)
- フィルターランド(オデッセイ)
- 汚れ地形(トーメント)
- アーティファクト・土地(ミラディン)
- ショックランド(ラヴニカ・ブロック)
- 本拠地ランド(ラヴニカ・ブロック)
- 鮮烈な土地(ローウィン)