絞殺の煤/Strangling Soot

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(コメントアウトを削除)
3行: 3行:
 
[[黒]]の条件付き[[クリーチャー]][[除去]][[インスタント]]。[[赤]][[マナ]]で[[フラッシュバック]]できる事に加え、その[[効果]]も[[火力]]に近いものとなっている。
 
[[黒]]の条件付き[[クリーチャー]][[除去]][[インスタント]]。[[赤]][[マナ]]で[[フラッシュバック]]できる事に加え、その[[効果]]も[[火力]]に近いものとなっている。
  
[[テンポ]]を取れる[[カード]]ではないが、ほとんどの[[システムクリーチャー]]を除去でき、再利用も可能。[[リミテッド]]ならばまず[[腐る]]事は無い優良カードである。
+
[[テンポ]]を取れる[[カード]]ではないが、ほとんどの[[システムクリーチャー]]を除去でき、再利用も可能。[[リミテッド]]ならばまず[[腐る]]事は無い優良[[カード]]である。
  
逆に[[構築]]では[[ウィニー]]に対して[[重い|重く]]、[[大型クリーチャー]]しか使わない[[コントロール#deck|コントロール]]相手には腐ってしまう。また[[再生]]を許してしまうし、火力やマイナス[[修整]]と違って重ね掛けが無意味であるなど、効果自体が[[最後の喘ぎ/Last Gasp]]などに劣る。フラッシュバックによって[[アドバンテージ]]を取れる点が優秀であるため、コントロールにおいて1枚挿しで使われる事が多い。
+
逆に[[構築]]では[[ウィニー]]に対して[[重い|重く]]、[[大型クリーチャー]]しか使わない[[コントロール#deck|コントロール]]相手には腐ってしまう。また[[再生]]を許してしまうし、火力やマイナス[[修整]]と違って重ね掛けが無意味であるなど、効果自体が[[最後の喘ぎ/Last Gasp]]などに劣る。しかし、フラッシュバックによって[[アドバンテージ]]を取れる点が優秀であるため、[[コントロール (デッキ)|コントロール]]において1枚挿しで使われる事が多い。
  
*[[フラッシュバック]]で[[プレイ]]する場合でも[[呪文]]の[[色]]は黒のまま。よって[[プロテクション]](赤)持ちなどを[[対象]]にできる。間違えやすいので注意。
+
*フラッシュバックで[[プレイ]]する場合でも[[呪文]]の[[色]]は黒のまま。よって[[プロテクション]](赤)持ちなどを[[対象]]にできる。間違えやすいので注意。
  
==[[サイクル]]==
+
==関連カード==
[[時のらせん]]の、[[フラッシュバック]]に[[友好色]]の[[マナ]]を要求する[[インスタント]]。
+
===サイクル===
 
+
{{サイクル/時のらせんのフラッシュバックに友好色のマナを要求するインスタント}}
*[[一瞬の瞬き/Momentary Blink]]
+
*[[神秘の指導/Mystical Teachings]]
+
<!-- -[[絞殺の煤/Strangling Soot]] -->
+
*[[古えの遺恨/Ancient Grudge]]
+
*[[狩りの興奮/Thrill of the Hunt]]
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:時のらせん]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:時のらせん]] - [[コモン]]

2008年7月27日 (日) 21:44時点における版


Strangling Soot / 絞殺の煤 (2)(黒)
インスタント

タフネスが3以下のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
フラッシュバック(5)(赤)(あなたはあなたの墓地にあるこのカードを、そのフラッシュバック・コストで唱えてもよい。その後それを追放する。)


の条件付きクリーチャー除去インスタントマナフラッシュバックできる事に加え、その効果火力に近いものとなっている。

テンポを取れるカードではないが、ほとんどのシステムクリーチャーを除去でき、再利用も可能。リミテッドならばまず腐る事は無い優良カードである。

逆に構築ではウィニーに対して重く大型クリーチャーしか使わないコントロール相手には腐ってしまう。また再生を許してしまうし、火力やマイナス修整と違って重ね掛けが無意味であるなど、効果自体が最後の喘ぎ/Last Gaspなどに劣る。しかし、フラッシュバックによってアドバンテージを取れる点が優秀であるため、コントロールにおいて1枚挿しで使われる事が多い。

関連カード

サイクル

時のらせんの、フラッシュバックコスト友好色色マナを要求するインスタントサイクル

参考

MOBILE