ドラゴンの仮面/Dragon Mask

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Dragon Mask}}
 
{{#card:Dragon Mask}}
  
[[ターン]]終了時まで自分の[[コントロール]]する[[クリーチャー]]を[[パンプアップ]]し、その後[[手札]]に戻す。
+
[[ターン]]終了時まで自分の[[コントロール]]する[[クリーチャー]]を[[パンプアップ]]し、その後[[手札]]に戻す。パンプアップ[[能力]]よりも、実は手札に戻ってくる能力の方が重宝することが多い。そのため、[[187クリーチャー]]との相性がよい。
パンプアップ[[能力]]よりも、実は手札に戻ってくる能力の方が重宝したりする。
+
よって、[[187クリーチャー]]との相性がいい。
+
  
例えば[[なだれ乗り/Avalanche Riders]]と7[[マナ]]があれば、毎ターン相手の[[土地]]を[[破壊]]することができ、[[速攻]]持ちなので4/4のままで直接殴ったりもできる。そしてなだれ乗りのデメリットの[[エコー]]の支払いも無視できる。
+
例えば[[なだれ乗り/Avalanche Riders]]と7[[マナ]]があれば、毎ターン相手の[[土地]]を[[破壊]]することができ、[[速攻]]持ちなので4/4のままで直接殴ったりもできる。そしてなだれ乗りのデメリットの[[エコー]]の支払いも無視できる。[[Magic Online]]で販売された[[ウェザーライト]]の[[テーマデッキ]]・[[Gate Crusher]]はこのギミックを利用している。
*このギミックを利用した[[テーマデッキ]][[ウェザーライト]]の[[Gate Crusher]]
+
  
また、[[場]]に残らないクリーチャーとも相性がいい。
+
また、[[場]]に残らないクリーチャーとも相性がよい。例えば、[[ボール・ライトニング/Ball Lightning]]や、[[鉤爪のジィーリィーラン/Zirilan of the Claw]]の能力で呼び出された[[ドラゴン]]を戻して再利用することができる。[[消散]][[クリーチャー]]とも相性がよい。
例えば、[[ボール・ライトニング/Ball Lightning]]や、[[鉤爪のジィーリィーラン/Zirilan of the Claw]]の能力で呼び出された[[ドラゴン]]を戻して再利用することができる。
+
  
[[消散]][[クリーチャー]]とも相性がいい。
+
*このカードの{{日本語画像|Dragon Mask|イラスト}}は本来[[真紅のヘルカイト/Crimson Hellkite]]のために描かれたイラストであったが、完成されたイラストは[[ミラージュ]]の世界観を象徴する[[カード]]にふさわしくないとされた。そのためこのイラストはドラゴンの仮面にまわされ、真紅のヘルカイトには新たなイラストが用意された。
 
+
*[[フレイバー・テキスト]]がなかなか深い。
[[フレイバー・テキスト]]が中々深い。
+
{{フレイバーテキスト|もはや選択の余地はなく、わたしはドラゴンの仮面を被るしかなかった。|ラシーダ・スケイルベイン}}
'''もはや選択の余地はなく、わたしはドラゴンの仮面を被るしかなかった。― ラシーダ・スケイルベイン'''
+
*このカードの[[画像:Dragon Mask|イラスト]]は本来[[真紅のヘルカイト/Crimson Hellkite]]のために描かれたイラストであったが、完成されたイラストは[[ミラージュ]]の世界観を象徴する[[カード]]にふさわしくないとされた。
+
そのためこのイラストはドラゴンの仮面にまわされ、真紅のヘルカイトには新たなイラストが用意された。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ミラージュブロック]]
+
*[[ラシーダ/Rashida]]([[背景世界/ストーリー用語]])
*[[カード個別評価:クラシック(6th)]]
+
*[[カード個別評価:ビジョンズ]] - [[アンコモン]]
 +
*[[カード個別評価:第6版]] - [[アンコモン]]

2008年7月26日 (土) 20:44時点における版


Dragon Mask / ドラゴンの仮面 (3)
アーティファクト

(3),(T):あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。次の終了ステップの開始時に、それをオーナーの手札に戻す。(それが戦場にある場合にのみ戻す。)


ターン終了時まで自分のコントロールするクリーチャーパンプアップし、その後手札に戻す。パンプアップ能力よりも、実は手札に戻ってくる能力の方が重宝することが多い。そのため、187クリーチャーとの相性がよい。

例えばなだれ乗り/Avalanche Ridersと7マナがあれば、毎ターン相手の土地破壊することができ、速攻持ちなので4/4のままで直接殴ったりもできる。そしてなだれ乗りのデメリットのエコーの支払いも無視できる。Magic Onlineで販売されたウェザーライトテーマデッキGate Crusherはこのギミックを利用している。

また、に残らないクリーチャーとも相性がよい。例えば、ボール・ライトニング/Ball Lightningや、鉤爪のジィーリィーラン/Zirilan of the Clawの能力で呼び出されたドラゴンを戻して再利用することができる。消散クリーチャーとも相性がよい。

もはや選択の余地はなく、わたしはドラゴンの仮面を被るしかなかった。
ラシーダ・スケイルベイン

参考

MOBILE