テゼレットの報い/Tezzeret's Reckoning

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(仮定の話をするのもどうかと思いましたが、単純削除するのもどうかと思ったため実現できない理由等をつけて復帰。)
14行: 14行:
 
プレイするまでの間とはいえ疑似的に3枚[[引く|引いて]]いるようなもので、選択肢の拡大という意味で大きな[[アドバンテージ]]に繋がる。[[対戦相手]]には何が[[追放]]されているかバレないというのも大きく、有効札を持って来れなかったとしても、単にプレイの権利を後回しにしておくだけでも一定の[[ブラフ]]として機能する。
 
プレイするまでの間とはいえ疑似的に3枚[[引く|引いて]]いるようなもので、選択肢の拡大という意味で大きな[[アドバンテージ]]に繋がる。[[対戦相手]]には何が[[追放]]されているかバレないというのも大きく、有効札を持って来れなかったとしても、単にプレイの権利を後回しにしておくだけでも一定の[[ブラフ]]として機能する。
  
*[[MTGアリーナ]]専用カード。[[テーブルトップ]]でも再現可能だが、「ライブラリーから無作為に選ぶ」行為を[[シャッフル]]なしで実現するのは難しい。
+
*[[ルール・テキスト]]自体は[[テーブルトップ]]でも実現可能ではあるが、「ライブラリーから無作為に選ぶ」行為を[[シャッフル]]せず実現するためには100面[[ダイス]]など特別な[[補助物品]]を用意する必要があり、処理の手間も煩雑で現実的ではない。[[MTGアリーナ]]専用カードというのも納得。
**一応、ライブラリーの総枚数以上の範囲で均一な値を出せる乱数を100面[[ダイス]]やパーセントダイス、乱数アプリ等を使って生成→その値をもとに「ライブラリートップからx枚目」を数えて取り出す、という方法でできないことはないが、所要時間を考えるとあまり現実的ではないだろう。
+
 
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[テゼレット/Tezzeret]]([[背景世界/ストーリー用語]])
+
*[[テゼレット/Tezzeret]][[背景世界/ストーリー用語]]
 
*[[カード個別評価:アルケミー:ファイレクシア]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:アルケミー:ファイレクシア]] - [[レア]]

2023年3月20日 (月) 08:14時点における版


MTGアリーナ専用カード

Tezzeret's Reckoning / テゼレットの報い (1)(青)
インスタント

あなたのライブラリーからカード3枚を無作為に選び、裏向きで追放し、見る。それらのカードが追放され続けている限り、あなたはそれらのうち1枚をプレイしてもよい。


ライブラリーから無作為に選ばれたカード3枚のうち1枚をプレイできるインスタント

プレイするまで選択を延期できる予期/Anticipateのようなもので、手札に加わらないので手札破壊で対処されなくなったメリットの一方、ライブラリー操作と組み合わせて狙ったカードを引き込むことは出来ず、魂なき看守/Soulless Jailerなどでプレイを制限されるというデメリットもある。

プレイするまでの間とはいえ疑似的に3枚引いているようなもので、選択肢の拡大という意味で大きなアドバンテージに繋がる。対戦相手には何が追放されているかバレないというのも大きく、有効札を持って来れなかったとしても、単にプレイの権利を後回しにしておくだけでも一定のブラフとして機能する。

参考

MOBILE