夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Kokusho, the Evening Star}}
 
{{#card:Kokusho, the Evening Star}}
  
[[神河物語]]における[[伝説の]][[ドラゴン]]・[[スピリット]][[サイクル]]、[[黒]]版。
+
[[神河物語]]における[[伝説の]][[ドラゴン]]・[[スピリット]][[サイクル]]、[[黒]]版。[[場]]から[[墓地]]に置かれると相手から5点もの[[ライフ]]を奪うことができる。
  
[[]]から[[墓地]]に置かれると相手から5点もの[[ライフ]]を奪うことが出来る。
+
[[サイクル]][[ドラゴン]]達と比べると、[[能力]]が場の状況によって左右されず勝利に直結するものであるため、単純な[[カード]]パワーはサイクル中最強とされることが多い。もっとも[[メタ]]や[[環境]]によって有効性は大きく左右されるため、[[誰がために鐘は鳴る|オルゾフコントロール]]等では[[明けの星、陽星/Yosei, the Morning Star]]が枚数的に優先される傾向が強い。一方、[[エクステンデッド]]においてはそれ以上に効果が高く、[[明けの星、陽星/Yosei, the Morning Star]]よりも優先される([[ギルドパクト]]現在)。
  
同[[サイクル]]の[[ドラゴン]]達と比べると、[[能力]]が場の状況によって左右されず勝利に直結するものであるため、単純な[[カード]]パワーはサイクル中最強とされることが多い。
+
[[レジェンド・ルール]]を利用して、同時に2体墓地に送ったりしてもよい。また相手の[[コントロール]]するこのクリーチャーを、ライフの差し引き0で[[除去]]する事もできる。ただしその場合、[[能力]]の[[解決]]順に注意が必要。複数の[[誘発型能力]]が同時に[[誘発]]した場合、[[アクティブ・プレイヤー]]のものが先に[[スタック]]に積まれるため、相手の[[能力]]の方が先に[[解決]]される。したがってここで[[アクティブ・プレイヤー]]の[[ライフ]]が5点未満だとこの時点で負けてしまうのだ。
尤も[[メタ]]や[[環境]]によって有効性は大きく左右される為、[[誰がために鐘は鳴る|オルゾフコントロール]]等では[[明けの星、陽星/Yosei, the Morning Star]]が枚数的に優先される傾向が強い。
+
一方、[[エクステンデッド]]においてはそれ以上に効果が高く、[[明けの星、陽星/Yosei, the Morning Star]]よりも優先される([[ギルドパクト]]現在)。
+
 
+
[[レジェンド・ルール]]を利用して、同時に2体墓地に送ったりしてもよい。
+
また相手の[[コントロール]]するこのクリーチャーを、ライフの差し引き0で[[除去]]する事も出来る。
+
ただしその場合、[[能力]]の[[解決]]順に注意が必要。
+
複数の[[誘発型能力]]が同時に[[誘発]]した場合、[[アクティブ・プレイヤー]]のものが先に[[スタック]]に積まれるため、相手の[[能力]]の方が先に[[解決]]される。
+
したがってここで[[アクティブ・プレイヤー]]の[[ライフ]]が5点未満だとこの時点で負けてしまうのだ。
+
<!-- 醜いいざこざの類をすべて削除しました。
+
コメントアウトされた記述を全て「醜いいざこざ」としてかたづけるべきではありません。
+
下記の手綱取りの記述がコメントアウトされたのは荒らしが出現して混乱していた時期です。
+
その下の議論は以前に行われた「勘違いによる削除」に関するものです。削除側が勘違いを認めて、両者の納得の上で記述存続となりました。醜いいざこざではありません。
+
この議論を残しているのは同様の勘違いによる記述削除を防ぐためです。 -->
+
  
 
*[[双呪]]の[[手綱取り/Grab the Reins]]を撃たれると辛い。[[投げる|投げた]]5点の[[ダメージ]]に加えて5点の[[ライフロス]]、ついでに相手のライフが5点増えてしまう。
 
*[[双呪]]の[[手綱取り/Grab the Reins]]を撃たれると辛い。[[投げる|投げた]]5点の[[ダメージ]]に加えて5点の[[ライフロス]]、ついでに相手のライフが5点増えてしまう。
<!-- 理由が無かったので戻します。
+
*[[ドラゴンの嵐/Dragonstorm]]と同時に使える環境では、[[レジェンド・ルール|対消滅]]を利用して3,4体同時に出すという[[ドラゴンストーム]][[デッキ]]が登場した。当時は[[ファンデッキ]]と見られていたが、のちに[[世界選手権]]を制するほどのデッキにまで至る(ただし使われたのは[[ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite]])。
↑双呪のページを参照
+
*[[多人数戦]]では特に威力を発揮するためか、[[司令官戦]]で[[禁止カード]]となっている。特に司令官戦は、司令官である伝説のクリーチャーはマナさえあれば確実にプレイできるので妥当な所だろう。
↑少なくともルール上の間違いは無いと思うのですが、何が問題なのでしょうか?
+
《手綱取り/Grab the Reins》の解決中に、《夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star》で殴るタイミングはありませんので。
+
どうして殴るタイミングがないことが問題となるのでしょうか?
+
殴るタイミングがないので「5点のダメージ&5点のライフロス」の内、5点のダメージを与えることができないからです
+
どうして殴るタイミングがないと5点のダメージを与えることができないのでしょうか。殴るタイミングの有無は関係ないように思えるのですが。
+
もしかして《手綱取り》からのダメージを忘れているのでは?
+
そ、そうでした。勘違いしてました。すいません。ただライフゲインを外に出してダメージとライフロスを「&」で括っちゃうと、こういう風にミスリーディングしやすいと思います
+
↑整理の為に上記の会話を削除しましたが、手綱取りのコメントについて無言削除が行われた為復活します。 -->
+
*[[ドラゴンの嵐/Dragonstorm]]と同時に使える環境では、[[レジェンド・ルール|対消滅]]を利用して3,4体同時に出すという[[ドラゴンストーム]][[デッキ]][[ファンデッキ]]として存在する。
+
*[[多人数戦]]では特に威力を発揮するためか、[[司令官戦]]で[[禁止カード]]となっている。特に司令官戦は、司令官である伝説のクリーチャーはマナさえあれば確実にプレイ出来るので妥当な所だろう。
+
  
==[[サイクル]]==
+
==関連カード==
[[神河物語]]の、[[伝説の]][[ドラゴン]]・[[スピリット]]。
+
===サイクル===
イラストは全て日本人アーティストの手によるもの。
+
{{サイクル/神河物語の伝説のドラゴン・スピリット}}
*[[明けの星、陽星/Yosei, the Morning Star]]
+
*[[潮の星、京河/Keiga, the Tide Star]]
+
<!-- -[[夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star]] -->
+
*[[降る星、流星/Ryusei, the Falling Star]]
+
*[[昇る星、珠眼/Jugan, the Rising Star]]
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:神河ブロック]]
+
*[[カード個別評価:神河物語]] - [[レア]]

2008年7月22日 (火) 23:32時点における版


Kokusho, the Evening Star / 夜の星、黒瘴 (4)(黒)(黒)
伝説のクリーチャー — ドラゴン(Dragon) スピリット(Spirit)

飛行
夜の星、黒瘴が死亡したとき、各対戦相手は5点のライフを失う。あなたは、これにより失われたライフに等しい点数のライフを得る。

5/5

神河物語における伝説のドラゴンスピリットサイクル版。から墓地に置かれると相手から5点ものライフを奪うことができる。

サイクルドラゴン達と比べると、能力が場の状況によって左右されず勝利に直結するものであるため、単純なカードパワーはサイクル中最強とされることが多い。もっともメタ環境によって有効性は大きく左右されるため、オルゾフコントロール等では明けの星、陽星/Yosei, the Morning Starが枚数的に優先される傾向が強い。一方、エクステンデッドにおいてはそれ以上に効果が高く、明けの星、陽星/Yosei, the Morning Starよりも優先される(ギルドパクト現在)。

レジェンド・ルールを利用して、同時に2体墓地に送ったりしてもよい。また相手のコントロールするこのクリーチャーを、ライフの差し引き0で除去する事もできる。ただしその場合、能力解決順に注意が必要。複数の誘発型能力が同時に誘発した場合、アクティブ・プレイヤーのものが先にスタックに積まれるため、相手の能力の方が先に解決される。したがってここでアクティブ・プレイヤーライフが5点未満だとこの時点で負けてしまうのだ。

関連カード

サイクル

神河物語伝説のドラゴンスピリットサイクル。いずれも6マナ5/5飛行で、死亡したときに誘発する誘発型能力を持つ。イラストは全て日本人イラストレーターの手によるもの。Modern Mastersでは神話レアとして再録された。アイコニックマスターズではレアで、それぞれ新規イラストで再録された。

参考

MOBILE