エルダー・ブレイン/Elder Brain

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Elder Brain}} {{未評価|統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い}} ==参考== *[[カード個別評価:統率者レジェンズ:バ...」)
 
1行: 1行:
 
{{#card:Elder Brain}}
 
{{#card:Elder Brain}}
 +
 +
[[対戦相手]]の[[手札]]をまるごと奪ってしまう[[ホラー]]。
  
 
{{未評価|統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い}}
 
{{未評価|統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い}}
 +
 +
*[[追放]]された[[カード]]を[[プレイ]]するタイミングは通常の[[ルール]]に従う。[[インスタント]]や[[瞬速]]を持つ[[呪文]]以外は、あなたが[[優先権]]を持ちあなたの[[メイン・フェイズ]]で[[スタック]]が空の間に唱えることができる。[[土地]]はそれに加えてあなたが土地のプレイ権を残しているならプレイすることができる。
 +
*エルダー・ブレインが戦場を離れても、あなたは追放されているカードをプレイしてもよい。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]] - [[レア]]

2022年6月20日 (月) 19:17時点における版


Elder Brain / エルダー・ブレイン (5)(黒)(黒)
クリーチャー — ホラー(Horror)

威迫
エルダー・ブレインがプレイヤー1人を攻撃するたび、そのプレイヤーの手札にあるすべてのカードを追放する。その後、そのプレイヤーはそれに等しい枚数のカードを引く。それらのカードが追放され続けているかぎり、あなたはそれらの中から土地をプレイしたり呪文を唱えたりしてもよい。これによりあなたが呪文を唱えるなら、あなたはそれを唱えるためにマナを望む色のマナであるかのように支払ってもよい。

6/6

対戦相手手札をまるごと奪ってしまうホラー

未評価カードです
このカード「エルダー・ブレイン/Elder Brain」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
  • 評価を追加する前に、必ずMTG Wiki:利用者への呼びかけを熟読してください。
  • 「酷評のみ」、または「極端に短い文章だけ」や「見たままを書いただけ」の評価は禁止されています。
  • 各種用語(「クリーチャー」「除去」など(詳しくは用語集を参照))には[[]]でリンクを張ってください。自動では付きません。同じ語は貼らなくてもかまいません。
  • 評価を追加した後は、このテンプレートは削除しておいてください。

参考

MOBILE