調和の織り手/Weaver of Harmony

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
10行: 10行:
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[コピーカード]]
 
*[[カード個別評価:神河:輝ける世界]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:神河:輝ける世界]] - [[レア]]

2022年4月14日 (木) 01:53時点における版


Weaver of Harmony / 調和の織り手 (1)(緑)
クリーチャー エンチャント — 蛇(Snake) ドルイド(Druid)

あなたがコントロールしていてこれでないすべてのクリーチャー・エンチャントは+1/+1の修整を受ける。
(緑),(T):あなたがコントロールしていて発生源がエンチャントであり起動型や誘発型である能力1つを対象とする。それをコピーする。あなたはそのコピーの新しい対象を選んでもよい。(マナ能力は対象にできない。)

2/2

クリーチャー・エンチャントロード的存在であるドルイド

起動型能力により、マナ能力でなくエンチャント発生源の起動型、および誘発型能力コピーすることができる。元手は別に必要だがコピー自体は1マナタップ軽く、強力なエンチャントの能力をコピーできればそのままエンドカードとして機能する場合もあるだろう。もちろん、クリーチャー・エンチャントの能力もコピーできる。

リミテッドでは緑白のエンチャントテーマを支えてくれる良カード。これ1枚でゲームを決めるインパクトはないものの生き残れば相当量のアドバンテージを稼ぎうる。デッキをクリーチャー・エンチャントで固められれば全体強化能力だけでも頼りになるが、当然除去の的になるので、うまく守りたい。

構築では併用できるエンチャントの候補が増える。エンチャントをキーにしたコンボにも使えそうだが、登場直後のスタンダードでは白緑ビートダウンで全体強化による打撃力強化と能力コピーによるアドバンテージ源を兼ねて採用される。

参考

MOBILE