有能な整備士/Hotshot Mechanic

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Hotshot Mechanic}} パワーを2大きいものとして搭乗できる整備士アーティファクト・クリーチャー。 こ...」)
 
1行: 1行:
 
{{#card:Hotshot Mechanic}}
 
{{#card:Hotshot Mechanic}}
  
[[パワー]]を2大きいものとして[[搭乗]]できる[[狐]]・[[整備士]]の[[アーティファクト・クリーチャー]]。
+
[[パワー]]を2大きいものとして[[搭乗]]できる[[狐]]・[[操縦士]]の[[アーティファクト・クリーチャー]]。
  
 
これ自体も1[[マナ]]2/1と[[ウィニー]]に投入できる性能。登場時の[[スタンダード]]には[[堕ちたる者の案内者/Usher of the Fallen]]が同様の性質を持つ。こちらは[[クリーチャー]]・[[トークン]]を[[生成]]出来ない分、パワー4までが条件の[[機体]]に単独で搭乗できる点が強み。[[構築]]レベルの[[カード]]で搭乗3から4には[[エシカの戦車/Esika's Chariot]]や[[勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster]]などが該当。これらを採用するのであれば、こちらを優先する場合もあるだろう。本人が[[アーティファクト]]なので、アーティファクト・[[シナジー]]を重視する場合も採用されるか。
 
これ自体も1[[マナ]]2/1と[[ウィニー]]に投入できる性能。登場時の[[スタンダード]]には[[堕ちたる者の案内者/Usher of the Fallen]]が同様の性質を持つ。こちらは[[クリーチャー]]・[[トークン]]を[[生成]]出来ない分、パワー4までが条件の[[機体]]に単独で搭乗できる点が強み。[[構築]]レベルの[[カード]]で搭乗3から4には[[エシカの戦車/Esika's Chariot]]や[[勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster]]などが該当。これらを採用するのであれば、こちらを優先する場合もあるだろう。本人が[[アーティファクト]]なので、アーティファクト・[[シナジー]]を重視する場合も採用されるか。

2022年2月14日 (月) 07:41時点における版


Hotshot Mechanic / 有能な整備士 (白)
アーティファクト クリーチャー — 狐(Fox) 操縦士(Pilot)

有能な整備士は、パワーが2大きいかのように機体(Vehicle)に搭乗する。

2/1

パワーを2大きいものとして搭乗できる操縦士アーティファクト・クリーチャー

これ自体も1マナ2/1とウィニーに投入できる性能。登場時のスタンダードには堕ちたる者の案内者/Usher of the Fallenが同様の性質を持つ。こちらはクリーチャートークン生成出来ない分、パワー4までが条件の機体に単独で搭乗できる点が強み。構築レベルのカードで搭乗3から4にはエシカの戦車/Esika's Chariot勢団の銀行破り/Reckoner Bankbusterなどが該当。これらを採用するのであれば、こちらを優先する場合もあるだろう。本人がアーティファクトなので、アーティファクト・シナジーを重視する場合も採用されるか。

もちろん、これ自体がなんらかの手段で強化されているのであれば、搭乗5以上を要求する機体にも乗り込める。とはいえ神河:輝ける世界のスタンダード環境で5以上のパワーが必要な機体は巨大な鋤/Colossal Plow のみ。

参考

MOBILE