執拗な仔狼/Tenacious Pup

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(新規作成)
 
9行: 9行:
 
}}
 
}}
  
{{未評価|アルケミー2022}}
+
1[[マナ]]1/2の標準[[サイズ]]に、微少な[[ライフ]]獲得、後続の[[クリーチャー]]を[[強化]]する[[能力]]を持つ[[狼]]。
 +
 
 +
クリーチャーとしての質は平凡ながら、後続への強化は[[警戒]]と[[トランプル]]、更に[[+1/+1カウンター]]1個という大盤振る舞いっぷり。[[カード]]としては残らず、また性質上[[ソーサリー・タイミング]]での使用とほぼ同義なので単純比較はできないとはいえ[[警戒/Vigilance]]、[[原初の激情/Primal Frenzy]]、[[戦闘の成長/Battlegrowth]]を合算し、更に1/2が[[戦場]]に残る。これらをたった1マナ、1枚で同時にこなしてしまうのだから破格という他無い。
 +
 
 +
元々[[緑]]はクリーチャーの質がよい[[色]]でもあり、[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]であればどのような[[デッキ]]においても、1マナ域クリーチャーの候補として搭載できるだろう。一方であくまでクリーチャー[[呪文]]にしか影響しないため、[[エシカの戦車/Esika's Chariot]]や[[レンジャー・クラス/Ranger Class]]のように、[[トークン]]の[[生成]]では[[誘発]]しない点には注意。反面、これを逆に利用して強化したい[[ファッティ]]のマナ域までをトークン系の呪文で埋めておき、満を持して出した[[フィニッシャー]]を更に強化するというような使い方もできる。自身が狼であるため、[[狼男]]との[[シナジー]]もあるなど融通がききやすい汎用性の高い優良[[ウィニー]]。
 +
 
 +
中盤以降に引いてしまっても、単純に1マナで先置きする強化呪文としても考えられるため[[腐る]]心配はしなくてもよい。ただし後続が[[打ち消し|打ち消された]]場合、これによる強化も[[立ち消え]]る。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:アルケミー2022]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:アルケミー2022]] - [[アンコモン]]

2021年12月11日 (土) 01:28時点における版


非公式/非実在カード

Tenacious Pup / 執拗な仔狼 (緑)
クリーチャー — 狼(Wolf)

執拗な子狼が戦場に出たとき、あなたは1点のライフを得る。あなたが次にクリーチャー呪文を唱えたとき、そのクリーチャーは追加で+1/+1カウンター1個と、トランプル・カウンター1個と、警戒カウンター1個が置かれた状態で戦場に出る。

1/2

アーティスト:Brian Valeza


1マナ1/2の標準サイズに、微少なライフ獲得、後続のクリーチャー強化する能力を持つ

クリーチャーとしての質は平凡ながら、後続への強化は警戒トランプル、更に+1/+1カウンター1個という大盤振る舞いっぷり。カードとしては残らず、また性質上ソーサリー・タイミングでの使用とほぼ同義なので単純比較はできないとはいえ警戒/Vigilance原初の激情/Primal Frenzy戦闘の成長/Battlegrowthを合算し、更に1/2が戦場に残る。これらをたった1マナ、1枚で同時にこなしてしまうのだから破格という他無い。

元々はクリーチャーの質がよいでもあり、ビートダウンであればどのようなデッキにおいても、1マナ域クリーチャーの候補として搭載できるだろう。一方であくまでクリーチャー呪文にしか影響しないため、エシカの戦車/Esika's Chariotレンジャー・クラス/Ranger Classのように、トークン生成では誘発しない点には注意。反面、これを逆に利用して強化したいファッティのマナ域までをトークン系の呪文で埋めておき、満を持して出したフィニッシャーを更に強化するというような使い方もできる。自身が狼であるため、狼男とのシナジーもあるなど融通がききやすい汎用性の高い優良ウィニー

中盤以降に引いてしまっても、単純に1マナで先置きする強化呪文としても考えられるため腐る心配はしなくてもよい。ただし後続が打ち消された場合、これによる強化も立ち消える。

参考

MOBILE