ステンシアの血の間/Stensia Bloodhall
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
17行: | 17行: | ||
*[[ステンシア/Stensia]]([[背景世界/ストーリー用語]]) | *[[ステンシア/Stensia]]([[背景世界/ストーリー用語]]) | ||
*[[カード個別評価:イニストラード]] - [[レア]] | *[[カード個別評価:イニストラード]] - [[レア]] | ||
+ | *[[Secret Lair Drop Series#Showcase: Midnight Hunt|Secret Lair Drop Series: Showcase: Midnight Hunt]] |
2021年10月15日 (金) 12:52時点における版
Stensia Bloodhall / ステンシアの血の間
土地
土地
(T):(◇)を加える。
(3)(黒)(赤),(T):プレイヤー1人かプレインズウォーカー1体を対象とする。ステンシアの血の間はそれに2点のダメージを与える。
プレイヤーかプレインズウォーカーに2点ダメージを飛ばせる土地。
過去のカードの中では、シヴの地溝/Shivan Gorgeが近い。実質6マナで2点のライフ差をつけられる土地という意味では取引の教会、オルゾヴァ/Orzhova, the Church of Dealsとも似ている。効果そのものは大きく異なるものの、対戦相手やプレインズウォーカーへ堅実にダメージを与えるのに活躍した忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pitとも役割が近いと言える。
繰り返し使える無色のダメージソースというのは非常に魅力的だが、サイクルの中でも起動コストが重いので、あまりたくさんデッキに投入してもうまく機能しない。特に黒赤は一般に高速ビートダウンデッキの形になりやすいため、ますますその欠点が響く。長期戦になったときに心強いのは確かなので、お守りに1枚挿すなど、上手に枚数調節をして使いたい。
リミテッドでは、息切れ防止・最後の一押しなどでの運用が可能。赤もしくは黒を中心としたデッキを構築できた場合、もう片方の色をタッチしてでもデッキに入れるべき。黒赤(特に吸血鬼)デッキが構築できた場合は問題無くデッキに入る。
関連カード
サイクル
イニストラード・ブロックの、起動型能力を持つレアの土地のメガ・サイクル。2色の色マナとタップを起動コストに持つ。
イニストラードの5枚は友好色で、各勢力種族の「住処」を示す。
- ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt(スピリット)
- ネファリアの溺墓/Nephalia Drownyard(ゾンビ)
- ステンシアの血の間/Stensia Bloodhall(吸血鬼)
- ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run(狼男)
- ガヴォニーの居住区/Gavony Township(人間)
アヴァシンの帰還の3枚は黒を含まない対抗色。