エリーウィック・タンブルストロム/Ellywick Tumblestrum

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Ellywick Tumblestrum}}
 
{{#card:Ellywick Tumblestrum}}
 +
[[伝説の]][[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]として[[カード]]化された[[ダンジョンズ&ドラゴンズ]]のキャラクター。[[忠誠度能力]]は[[ダンジョン探索]]、[[クリーチャー]]の[[濾過]]、[[全体強化]]の[[紋章]]。
 +
 +
;+1能力
 +
:[[ダンジョン]]探索をする。
 +
 +
;-2能力
 +
:ライフゲインが条件付きになった[[使役学基礎/Basic Conjuration]]。
 +
:[[ライブラリーの一番上]]6枚からクリーチャー・[[カード]]を[[濾過]]して[[手札に加える]]。[[伝説のクリーチャー]]の場合は3点の[[ライフ]]も得る。
 +
 +
;-7能力
 +
:味方クリーチャーに[[トランプル]]と[[速攻]]、踏破したダンジョン一つにつき+2/+2[[修整]]を与える紋章を得る。
  
 
{{未評価|フォーゴトン・レルム探訪}}
 
{{未評価|フォーゴトン・レルム探訪}}

2021年8月6日 (金) 00:13時点における版

伝説のプレインズウォーカーとしてカード化されたダンジョンズ&ドラゴンズのキャラクター。忠誠度能力ダンジョン探索クリーチャー濾過全体強化紋章

+1能力
ダンジョン探索をする。
-2能力
ライフゲインが条件付きになった使役学基礎/Basic Conjuration
ライブラリーの一番上6枚からクリーチャー・カード濾過して手札に加える伝説のクリーチャーの場合は3点のライフも得る。
-7能力
味方クリーチャーにトランプル速攻、踏破したダンジョン一つにつき+2/+2修整を与える紋章を得る。
未評価カードです
このカード「エリーウィック・タンブルストロム/Ellywick Tumblestrum」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
  • 評価を追加する前に、必ずMTG Wiki:利用者への呼びかけを熟読してください。
  • 「酷評のみ」、または「極端に短い文章だけ」や「見たままを書いただけ」の評価は禁止されています。
  • 各種用語(「クリーチャー」「除去」など(詳しくは用語集を参照))には[[]]でリンクを張ってください。自動では付きません。同じ語は貼らなくてもかまいません。
  • 評価を追加した後は、このテンプレートは削除しておいてください。

関連カード

サイクル

フォーゴトン・レルム探訪プレインズウォーカーサイクル。各に1枚ずつ存在する。稀少度神話レア

いずれもダンジョンズ&ドラゴンズのキャラクターであり、背景設定上はプレインズウォーカー/Planeswalkerではない。

ストーリー

エリーウィック・タンブルストロム/Ellywick Tumblestrumダンジョンズ&ドラゴンズのキャラクター。ノームバード。女性(イラスト1イラスト2)。

伝説的なバード、エリーウィック・タンブルストロム――その多くの旅路は、物質界/The Material Planeの知られざる世界から始まった――は、フェイ/Feyの王子を欺き、九層地獄/The Nine Hellsの怒りを鎮め、アークメイジ/Archmageの精神を歪め、ドラゴンの寵愛を得て、デーモンの女王に涙を流させてきた。デック・オヴ・メニー・シングズ/The Deck of Many Thingsからの幸運なドローで授かった願いの呪文の魔法により、彼女は多元宇宙/The Multiverse最高のバードとなったのだ。彼女の奏でる音楽は心も精神も意のままに曲げ、動物たちをそばに引き寄せ、周囲の環境を作り変える。

  • 彼女自体の初出は、D&D 第5版サプリメントの『The Wild Beyond the Witchlight』(未訳)。
  • なお、「Ellywickという名前のノーム」はD&Dの旧版、『プレイヤーズ・ハンドブック 第3.5版』のWeb Enhancementにサンプル・キャラクターとして登場しているのだが、そちらはバードではなくクレリックである。また、挿絵もなく、この「エリーウィック・タンブルストロム」とどういう関係なのかは不明。

登場作品・登場記事

参考

MOBILE