木化/Lignify

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
4行: 4行:
  
 
[[スタンダード]]で緑の主力となるのは、パワーが3以下のクリーチャーである事もあり、単純に[[除去]]として考えるのは難しい。ストレートに使うのであればじっくり立ち回る[[コントロール]]系の[[デッキ]]の方が向いている。[[ビートダウン]]で投入するのであれば物量で押し切るか、0/4をスムーズに乗り越えていける布陣で構成するのがよい。
 
[[スタンダード]]で緑の主力となるのは、パワーが3以下のクリーチャーである事もあり、単純に[[除去]]として考えるのは難しい。ストレートに使うのであればじっくり立ち回る[[コントロール]]系の[[デッキ]]の方が向いている。[[ビートダウン]]で投入するのであれば物量で押し切るか、0/4をスムーズに乗り越えていける布陣で構成するのがよい。
 
[[包囲の搭、ドラン]]がいれば、実質4/4のクリーチャーへとすることが出来る
 
  
 
[[リミテッド]]では、[[対戦相手]]の[[ファッティ]]の無力化の他、[[システムクリーチャー]]にも対応できるなど小回りが利く。
 
[[リミテッド]]では、[[対戦相手]]の[[ファッティ]]の無力化の他、[[システムクリーチャー]]にも対応できるなど小回りが利く。
  
*0/4と[[壁]]のようなパワーとタフネスだが[[防衛]]は付かない。早合点しないこと。
+
*0/4と[[壁]]のようなパワーとタフネスだが[[防衛]]は付かない。早合点しないこと。そのため、[[包囲の搭、ドラン/Doran, the Siege Tower]]がいれば実質4/4のクリーチャーとなる。
 
*[[目覚ましヒバリ/Reveillark]]対策になるが、併用される[[一瞬の瞬き/Momentary Blink]]で剥がされるのが惜しい所。最悪能力を1回は押さえ込めるので無駄ではない。
 
*[[目覚ましヒバリ/Reveillark]]対策になるが、併用される[[一瞬の瞬き/Momentary Blink]]で剥がされるのが惜しい所。最悪能力を1回は押さえ込めるので無駄ではない。
 
*[[+1/+1カウンター]]や[[-1/-1カウンター]]は、このカードで0/4になった後で適用されることに注意。元々が0/0の[[移植]]持ちクリーチャーなどの場合、能力は失うものの、タフネスが4点[[強化]]されることになる。特に[[ヴィグの水植物/Vigean Hydropon]]は相性抜群。
 
*[[+1/+1カウンター]]や[[-1/-1カウンター]]は、このカードで0/4になった後で適用されることに注意。元々が0/0の[[移植]]持ちクリーチャーなどの場合、能力は失うものの、タフネスが4点[[強化]]されることになる。特に[[ヴィグの水植物/Vigean Hydropon]]は相性抜群。

2008年6月24日 (火) 10:44時点における版


Lignify / 木化 (1)(緑)
同族 エンチャント — ツリーフォーク(Treefolk) オーラ(Aura)

エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは、基本のパワーとタフネスが0/4のツリーフォーク(Treefolk)であり、すべての能力を失う。


の限定的なクリーチャー対策カード。全ての能力を失わせた上に、パワーを0にして攻撃力を奪い取る。その反面、4点という高タフネスをもつブロッカーが残ってしまう。ローウィン・ブロック部族効果の恩恵を受けやすくなったツリーフォークになるのも留意すべき点。

スタンダードで緑の主力となるのは、パワーが3以下のクリーチャーである事もあり、単純に除去として考えるのは難しい。ストレートに使うのであればじっくり立ち回るコントロール系のデッキの方が向いている。ビートダウンで投入するのであれば物量で押し切るか、0/4をスムーズに乗り越えていける布陣で構成するのがよい。

リミテッドでは、対戦相手ファッティの無力化の他、システムクリーチャーにも対応できるなど小回りが利く。

参考

MOBILE