過去と未来/Once and Future
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
3行: | 3行: | ||
[[墓地]]から1枚を[[手札]]に[[戻す|戻し]]、1枚を[[ライブラリーの一番上]]に[[置く]][[インスタント]]。[[一徹]]した場合は2枚とも手札に戻すことができる。 | [[墓地]]から1枚を[[手札]]に[[戻す|戻し]]、1枚を[[ライブラリーの一番上]]に[[置く]][[インスタント]]。[[一徹]]した場合は2枚とも手札に戻すことができる。 | ||
− | 一徹した場合、[[再供給/Restock]]や[[再発生/Regenesis]] | + | 一徹した場合、[[再供給/Restock]]や[[再発生/Regenesis]]などと比較して[[色拘束]]こそきつくなるものの、[[点数で見たマナ・コスト]]が1[[マナ]][[軽い|軽く]]、インスタントかつあらゆる[[カード・タイプ]]を[[対象]]にできるという点で上々の使い勝手と言える。 |
− | 一徹が[[カード・アドバンテージ]]に直結するため実質的に一徹前提と言えるが、[[ | + | 一徹が[[カード・アドバンテージ]]に直結するため実質的に一徹前提と言えるが、[[効果]]の性質上、[[ゲーム]]が長引いてから[[唱える]]ことが多いので無理のない達成がしやすい。シンプルな[[回収]]呪文としては高性能で、[[リミテッド]]では頼りになる1枚。[[スタンダード]]では[[出来事 (デッキ)|ティムール・アドベンチャー]]が[[ウィッシュボード]]してきたカードを使い回す目的で[[サイドボード]]に[[挿す]]ことが多い。 |
*[[カード名]]の由来は、[[Wikipedia:ja:アーサー王物語|アーサー王伝説]]を題材にしたT・H・ホワイトの小説『[[Wikipedia:ja:永遠の王|永遠の王]](英:The Once and Future King)』だろう。 | *[[カード名]]の由来は、[[Wikipedia:ja:アーサー王物語|アーサー王伝説]]を題材にしたT・H・ホワイトの小説『[[Wikipedia:ja:永遠の王|永遠の王]](英:The Once and Future King)』だろう。 |
2020年1月13日 (月) 14:56時点における版
Once and Future / 過去と未来 (3)(緑)
インスタント
インスタント
あなたの墓地からカード1枚と、あなたの墓地から他のカード最大1枚を対象とする。その前者をあなたの手札に戻す。その後者をあなたのライブラリーの一番上に置く。過去と未来を追放する。
一徹 ― この呪文を唱えるために緑マナが3点以上支払われていたなら、代わりにそれらのカードをあなたの手札に戻し、過去と未来を追放する。
墓地から1枚を手札に戻し、1枚をライブラリーの一番上に置くインスタント。一徹した場合は2枚とも手札に戻すことができる。
一徹した場合、再供給/Restockや再発生/Regenesisなどと比較して色拘束こそきつくなるものの、点数で見たマナ・コストが1マナ軽く、インスタントかつあらゆるカード・タイプを対象にできるという点で上々の使い勝手と言える。
一徹がカード・アドバンテージに直結するため実質的に一徹前提と言えるが、効果の性質上、ゲームが長引いてから唱えることが多いので無理のない達成がしやすい。シンプルな回収呪文としては高性能で、リミテッドでは頼りになる1枚。スタンダードではティムール・アドベンチャーがウィッシュボードしてきたカードを使い回す目的でサイドボードに挿すことが多い。
ルール
- 墓地のカード1枚だけを対象に取って唱えてもよい。その場合、一徹の条件を満たしているかどうかに関わらず、それを手札に戻す。
- 2枚のカードを対象として選ぶ際に、どちらが手札に戻す方で、どちらがライブラリーの一番上に置く方なのかを明確にする必要がある。解決時にそれを変更することはできない。
- 解決時に対象の一方だけが不正な対象になっていた場合、もう一方の対象を該当する領域に移動して過去と未来を追放する。解決時に両方が不正な対象になっていた場合、過去と未来は解決されず、追放されることもない。
関連カード
サイクル
エルドレインの王権のアンコモンの一徹呪文サイクル。一徹条件を満たすとボーナスが得られるインスタントかソーサリー。
- 王権のための結集/Rally for the Throne
- カボチャ変化/Turn into a Pumpkin
- 大釜の贈り物/Cauldron's Gift
- 殺戮の火/Slaying Fire
- 過去と未来/Once and Future