ヤヴィマヤの蟻/Yavimaya Ants

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(参考)
21行: 21行:
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[ヤヴィマヤ/Yavimaya]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[ヤヴィマヤ/Yavimaya]]([[背景世界/ストーリー用語]])
*[[カード個別評価:アイスエイジブロック]]
+
*[[カード個別評価:アライアンス]] - [[アンコモン]]2
*[[カード個別評価:Masters Edition]]
+
*[[カード個別評価:Masters Edition]] - [[アンコモン]]

2008年6月9日 (月) 11:43時点における版


Yavimaya Ants / ヤヴィマヤの蟻 (2)(緑)(緑)
クリーチャー — 昆虫(Insect)

トランプル、速攻
累加アップキープ(緑)(緑)(あなたのアップキープの開始時に、このパーマネントの上に経年(age)カウンターを1個置く。その後あなたがこの上に置かれている経年カウンター1個につきアップキープ・コストを1回支払わないかぎり、それを生け贄に捧げる。)

5/1

ボール・ライトニング/Ball Lightningトランプル速攻といった点が同じだが、こちらは維持が可能である。 かわりに若干サイズが小さく、マナ累加アップキープコストが増加している。

初期のストンピィではフィニッシャーとして活躍した。 当時はカウンターポスト全盛期であり、兵士トークンを乗り越えてダメージを通せるトランプルは特に重視されたのである。 同じアライアンス狩りの報奨/Bounty of the Huntを使うことでタフネスの低さを補い、次ターンまで生き残ることも多々あった。

に「火力」と言うのがイメージに合わないためだろうか?

群がりの庭/Swarmyardにより、再生で打たれ弱さをカバーできるようになったのはメリットであると言えるだろう。

参考

MOBILE