騒乱の発端、グレンゾ/Grenzo, Havoc Raiser
提供:MTG Wiki
10行: | 10行: | ||
どちらのモードも[[ウィニー]][[デッキ]]に適した能力。自身も[[熊 (俗称)|熊]]相当の充分なスペックを持つ。 | どちらのモードも[[ウィニー]][[デッキ]]に適した能力。自身も[[熊 (俗称)|熊]]相当の充分なスペックを持つ。 | ||
− | *「望む[[色]]の[[マナ]]」なので、[[無色マナ]]としては支払えない。 | + | *2つ目の[[モード]]の基本的な[[ルール]]は[[衝動的ドロー#ルール]]を参照。 |
+ | **「望む[[色]]の[[マナ]]」なので、[[無色マナ]]としては支払えない。 | ||
+ | **[[烈日]]など[[支払う|支払われた]]マナの色を参照する能力は、実際のマナの色を参照する。 | ||
==関連カード== | ==関連カード== |
2019年1月20日 (日) 00:01時点における版
伝説のクリーチャー — ゴブリン(Goblin) ならず者(Rogue)
あなたがコントロールするクリーチャー1体がプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、以下から1つを選ぶ。
・そのプレイヤーがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それを使嗾する。
・そのプレイヤーのライブラリーの一番上のカードを追放する。ターン終了時まで、あなたはその呪文を唱えるのに任意のマナを望む色のマナであるかのように支払ってそのカードを唱えてもよい。
WHISPERのテキストには誤りがあります。「クリーチャー1体『か』プレイヤー1人に」は「クリーチャー1体『が』プレイヤー1人に」と読み替えて下さい。
コンスピラシー:王位争奪で登場した2枚目のグレンゾ/Grenzo。自分のクリーチャーがプレイヤーに戦闘ダメージを与えた時に誘発する、サボタージュ能力のような誘発型能力を持つ。
1つ目のモードはクリーチャー1体の使嗾。攻撃強制によってブロッカーとして立たせておくことができなくなるため、一度攻撃が通ればその後も攻撃が通りやすくなり、強引に殴り合いに持ち込める。またシステムクリーチャーを使嗾すればブロックで討ち取ることもできる。
2つ目のモードは対戦相手のライブラリーからの衝動的ドロー。赤では貴重な継続的にアドバンテージを取れる能力。土地はプレイできないうえ相手のライブラリーからなので必ず恩恵が得られるとは限らないが、1つ目のモードで使嗾するクリーチャーがいないときに取れる選択肢があるのは重要。
どちらのモードもウィニーデッキに適した能力。自身も熊相当の充分なスペックを持つ。
関連カード
ストーリー
新たにパリアノ/Palianoの統治者となったマルチェッサ/Marchesaにより、地下の牢獄を追い出されたグレンゾ/Grenzo。ダレッティ/Darettiと手を組んで次々と暴動を起こし、都市を混乱に陥れている。
詳細はグレンゾ/Grenzoを参照。