静かな隠し矢/Silent Dart

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Silent Dart}} {{未評価|ラヴニカのギルド}} ==参考== *カード個別評価:ラヴニカのギルド - アンコモン」)
 
1行: 1行:
 
{{#card:Silent Dart}}
 
{{#card:Silent Dart}}
  
{{未評価|ラヴニカのギルド}}
+
対[[クリーチャー]][[火力]]内蔵の使い捨て[[アーティファクト]]。
 +
 
 +
効率はさほど良くないが、どの[[デッキカラー]]でも使える[[除去]]として[[リミテッド]]では便利な存在。[[多色]]推奨[[環境]]なので、[[色拘束]]を気にせず使える点は特にありがたい。
 +
 
 +
*[[炎放ちの車輪/Flamecast Wheel]]よりも[[起動コスト]]が[[軽い]][[上位互換]]。
 +
**[[パーフォロス/Purphoros|鍛冶の神]]が鋳造した魔法の道具よりも、単なる暗器のほうが使い勝手が良いとは、なんとも夢のない話である。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ラヴニカのギルド]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ラヴニカのギルド]] - [[アンコモン]]

2018年10月7日 (日) 17:46時点における版


Silent Dart / 静かな隠し矢 (1)
アーティファクト

(4),(T),静かな隠し矢を生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とする。これはそれに3点のダメージを与える。


クリーチャー火力内蔵の使い捨てアーティファクト

効率はさほど良くないが、どのデッキカラーでも使える除去としてリミテッドでは便利な存在。多色推奨環境なので、色拘束を気にせず使える点は特にありがたい。

参考

MOBILE