雇われ刺客/Hired Blade

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
6行: 6行:
  
 
*[[基本セット2019]]では[[多色]]の[[変遷の龍、クロミウム/Chromium, the Mutable]]と並ぶ数少ない瞬速持ち。本来瞬速を得意とする[[青]]、[[白]]、[[緑]]には[[単色]]で瞬速を持つカードが存在せず、あまり得意でない黒に存在するという逆転現象が起きている。
 
*[[基本セット2019]]では[[多色]]の[[変遷の龍、クロミウム/Chromium, the Mutable]]と並ぶ数少ない瞬速持ち。本来瞬速を得意とする[[青]]、[[白]]、[[緑]]には[[単色]]で瞬速を持つカードが存在せず、あまり得意でない黒に存在するという逆転現象が起きている。
 +
**[[Mark Rosewater]]はコラムで開発部が黒を瞬速の[[色の役割|第2色]]として認めたと述べており<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/essay-what-you-will-2018-02-05 Essay What You Will]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0030266/ その意図をエッセイに]</ref>、それを[[プレイヤー]]にアピールするために作られたカードであるとも考えられる。
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
<references/>
 +
*[[フレンチ・バニラの一覧]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2019]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2019]] - [[コモン]]

2018年7月30日 (月) 20:15時点における版


Hired Blade / 雇われ刺客 (2)(黒)
クリーチャー — 人間(Human) 暗殺者(Assassin)

瞬速(あなたはこの呪文を、あなたがインスタントを唱えられるときならいつでも唱えてよい。)

3/2

瞬速のみを持つ人間暗殺者飛びかかるチーター/Pouncing Cheetah違い。

奇襲的に登場して攻撃クリーチャーを暗殺していくもよし、ガードが下がったところで疑似速攻持ちとして攻撃をねじ込んでもよしと、リミテッドではなかなか使いでのあるカードパワー2と相討ちしてしまう脆さは気になるが、擬似除去として働けることを考えれば性能は上々。

参考

  1. Essay What You Will/その意図をエッセイに
MOBILE