ヘイトレッド

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(見出し、リンク、デッキリストの修正。冗長な文章、間違いを訂正。)
4行: 4行:
 
{{#card:Hatred}}
 
{{#card:Hatred}}
 
{{#card:Dauthi Slayer}}
 
{{#card:Dauthi Slayer}}
{{#card:Dauthi Horror}}
+
{{#card:Sarcomancy}}
 
+
 
 +
[[軽い|軽量]][[ウィニー]]を高速[[展開]]し、[[暗黒の儀式/Dark Ritual]]・[[裏切り者の都/City of Traitors]]の[[マナ加速]]と[[吸血の教示者/Vampiric Tutor]]による[[サーチ]]をベースに[[憎悪/Hatred]]で一気に勝負を決める。
 +
 
 +
[[憎悪/Hatred]]の[[攻撃]]を確実に通すため[[シャドー]][[クリーチャー]]が採用され、[[黒シャドーウィニー]]との[[ハイブリッドデッキ|ハイブリッド]]の形をとるものが多い。
 +
 
 +
それに加え、[[コスト・パフォーマンス]]に優れる[[カーノファージ/Carnophage]]や[[肉占い/Sarcomancy]]などの[[スーサイド]]クリーチャーも併用される。
  
 
3〜5[[ターン]]以内に勝負を決める爆発力重視の[[デッキ]]だったが、[[火力]]に絶望的に弱い。
 
3〜5[[ターン]]以内に勝負を決める爆発力重視の[[デッキ]]だったが、[[火力]]に絶望的に弱い。
 
[[憎悪/Hatred]]の来るスピード次第ではどんな[[デッキ]]にも勝てる可能性を持ってはいるが、やはり安定性に欠けているのは致命的であり、[[世界選手権99]]ではベスト16以上の成績は残せなかった。
 
[[憎悪/Hatred]]の来るスピード次第ではどんな[[デッキ]]にも勝てる可能性を持ってはいるが、やはり安定性に欠けているのは致命的であり、[[世界選手権99]]ではベスト16以上の成績は残せなかった。
 
 
しかし、その漢らしい[[スーサイド]]な構成と、攻撃が通った後に[[インスタント・タイミング]]で打ち込まれる[[憎悪/Hatred]]の爽快感から、ファンがやたらに多いデッキでもある。
 
しかし、その漢らしい[[スーサイド]]な構成と、攻撃が通った後に[[インスタント・タイミング]]で打ち込まれる[[憎悪/Hatred]]の爽快感から、ファンがやたらに多いデッキでもある。
  
18行: 22行:
  
 
*[[青]]に圧倒的に強く[[赤]]に圧倒的に弱い、わかりやすい[[スーサイド]]デッキ。[[東野将幸]]が、史上最悪と謳われた青のコンボデッキ、[[MoMa]]メタで使用して日本選手権で優勝を飾っている。→[[#スタンダード(テンペスト・ブロック+ウルザ・ブロック期)|サンプルレシピ]]
 
*[[青]]に圧倒的に強く[[赤]]に圧倒的に弱い、わかりやすい[[スーサイド]]デッキ。[[東野将幸]]が、史上最悪と謳われた青のコンボデッキ、[[MoMa]]メタで使用して日本選手権で優勝を飾っている。→[[#スタンダード(テンペスト・ブロック+ウルザ・ブロック期)|サンプルレシピ]]
*「特定のカードの組み合わせで」「一撃でゲームが終わる」その様子から、これを[[コンボ]]デッキと呼ぶ人も居る。彼ら曰く「瞬殺デッキ特有の後味の悪さを味わわなくて済む瞬殺デッキ」らしい。
+
*「[[サーチ]]・[[マナ加速]]・[[コンボパーツ]]の組み合わせで」「一撃でゲームが終わる」その様子から、これを[[コンボ]]デッキと呼ぶ人も居る。彼ら曰く「瞬殺デッキ特有の後味の悪さを味わわなくて済む瞬殺デッキ」らしい。
 
*[[憎悪/Hatred]]と、それを打てるだけのマナがある状態で攻撃が通ると、打ち込む方も打ち込まれる方もドキドキである。[[ライフ]]が全快であろうとも、次の一瞬でどちらかが即死する可能性があるのだから。
 
*[[憎悪/Hatred]]と、それを打てるだけのマナがある状態で攻撃が通ると、打ち込む方も打ち込まれる方もドキドキである。[[ライフ]]が全快であろうとも、次の一瞬でどちらかが即死する可能性があるのだから。
 
*一か八かの全勝狙い「ブチギレ」デッキとしてよくチョイスされるデッキの1つ。
 
*一か八かの全勝狙い「ブチギレ」デッキとしてよくチョイスされるデッキの1つ。
96行: 100行:
  
  
 
+
----
 
==[[エクステンデッド]]([[エクステンデッドの変遷#アイスエイジ期|アイスエイジ期]])==
 
==[[エクステンデッド]]([[エクステンデッドの変遷#アイスエイジ期|アイスエイジ期]])==
 
*備考
 
*備考
163行: 167行:
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[黒シャドーウィニー]]
 
*[[スーサイドブラック]]
 
*[[スーサイドブラック]]
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]

2008年3月17日 (月) 12:28時点における版

ヘイトレッド(Hatred)とは、憎悪/Hatredの入ったスーサイドブラック憎悪/Hatredの名を取って特にこう呼ぶ。 (正しい発音は「ヘイトッド」が近い)


Hatred / 憎悪 (3)(黒)(黒)
インスタント

この呪文を唱えるための追加コストとして、X点のライフを支払う。
クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+X/+0の修整を受ける。



Dauthi Slayer / ダウスィーの殺害者 (黒)(黒)
クリーチャー — ダウスィー(Dauthi) 兵士(Soldier)

シャドー
ダウスィーの殺害者は、可能なら各戦闘で攻撃する。

2/2


Sarcomancy / 肉占い (黒)
エンチャント

肉占いが戦場に出たとき、黒の2/2のゾンビ(Zombie)・クリーチャー・トークンを1体生成する。
あなたのアップキープの開始時に、ゾンビが1体も戦場に存在しない場合、肉占いはあなたに1点のダメージを与える。


軽量ウィニーを高速展開し、暗黒の儀式/Dark Ritual裏切り者の都/City of Traitorsマナ加速吸血の教示者/Vampiric Tutorによるサーチをベースに憎悪/Hatredで一気に勝負を決める。

憎悪/Hatred攻撃を確実に通すためシャドークリーチャーが採用され、黒シャドーウィニーとのハイブリッドの形をとるものが多い。

それに加え、コスト・パフォーマンスに優れるカーノファージ/Carnophage肉占い/Sarcomancyなどのスーサイドクリーチャーも併用される。

3〜5ターン以内に勝負を決める爆発力重視のデッキだったが、火力に絶望的に弱い。 憎悪/Hatredの来るスピード次第ではどんなデッキにも勝てる可能性を持ってはいるが、やはり安定性に欠けているのは致命的であり、世界選手権99ではベスト16以上の成績は残せなかった。 しかし、その漢らしいスーサイドな構成と、攻撃が通った後にインスタント・タイミングで打ち込まれる憎悪/Hatredの爽快感から、ファンがやたらに多いデッキでもある。

相手だと、憎悪/Hatredペイ19ライフでもしようものならショック/Shock1枚で自分が即死してしまう。 現在でも、「憎悪/Hatredといえば、ショック/Shock」という風にセットとして定着してしまっている感がある。

「Hate Red」(赤嫌い)=ヘイトレッド というジョークもあるようだ。

  • に圧倒的に強くに圧倒的に弱い、わかりやすいスーサイドデッキ。東野将幸が、史上最悪と謳われた青のコンボデッキ、MoMaメタで使用して日本選手権で優勝を飾っている。→サンプルレシピ
  • サーチマナ加速コンボパーツの組み合わせで」「一撃でゲームが終わる」その様子から、これをコンボデッキと呼ぶ人も居る。彼ら曰く「瞬殺デッキ特有の後味の悪さを味わわなくて済む瞬殺デッキ」らしい。
  • 憎悪/Hatredと、それを打てるだけのマナがある状態で攻撃が通ると、打ち込む方も打ち込まれる方もドキドキである。ライフが全快であろうとも、次の一瞬でどちらかが即死する可能性があるのだから。
  • 一か八かの全勝狙い「ブチギレ」デッキとしてよくチョイスされるデッキの1つ。
  • 使用クリーチャーに冥界の影/Nether Shadowを加えると先手1ターンキルも狙える。初手の組み合わせとして『沼+暗黒の儀式/Dark Ritual×3+冥界の影+憎悪』など。


スタンダードテンペスト・ブロック+ウルザ・ブロック期


メインデッキ (60)
クリーチャー (18)
4 カーノファージ/Carnophage
4 ダウスィーの怪物/Dauthi Horror
2 ダウスィーの大将軍/Dauthi Warlord
4 ダウスィーの殺害者/Dauthi Slayer
2 走り回るスカージ/Skittering Skirge
2 ダウスィーの匪賊/Dauthi Marauder
インスタント・ソーサリー (17)
4 暗黒の儀式/Dark Ritual
2 吸血の教示者/Vampiric Tutor
4 憎悪/Hatred
4 強迫/Duress
3 呆然/Stupor
エンチャント・アーティファクト (5)
4 肉占い/Sarcomancy
1 呪われた巻物/Cursed Scroll
土地 (20)
16 沼/Swamp
2 不毛の大地/Wasteland
2 裏切り者の都/City of Traitors
サイドボード
2 恐怖/Terror
3 非業の死/Perish
4 夜の戦慄/Dread of Night
3 偏頭痛/Megrim
3 呪われた巻物/Cursed Scroll




エクステンデッドアイスエイジ期


メインデッキ (60)
クリーチャー (16)
4 カーノファージ/Carnophage
4 ダウスィーの怪物/Dauthi Horror
4 ダウスィーの殺害者/Dauthi Slayer
4 ファイレクシアの抹殺者/Phyrexian Negator
呪文 (24)
4 暗黒の儀式/Dark Ritual
3 憎悪/Hatred
4 強迫/Duress
4 Demonic Consultation
1 ケアヴェクの悪意/Kaervek's Spite
4 肉占い/Sarcomancy
1 闇の旋動/Spinning Darkness
3 暴露/Unmask
1 呪われた巻物/Cursed Scroll
土地 (20)
16 沼/Swamp
4 裏切り者の都/City of Traitors
サイドボード
3 呪われた巻物/Cursed Scroll
4 無のロッド/Null Rod
2 マスティコア/Masticore
2 非業の死/Perish
3 抵抗の宝球/Sphere of Resistance


参考

MOBILE