花崗岩のタイタン/Granitic Titan

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Granitic Titan}} {{未評価|破滅の刻}} ==参考== *花崗岩カード名百科事典) *[[カード個別評...」)
 
 
1行: 1行:
 
{{#card:Granitic Titan}}
 
{{#card:Granitic Titan}}
  
{{未評価|破滅の刻}}
+
[[威迫]]に加えて[[サイクリング]]を持つ[[ファッティ]]。[[サイズ]]が一回り小さくなった代わりにサイクリングを得た[[鱗剥ぎの捕食者/Ripscale Predator]]と言える。
 +
 
 +
[[マナスクリュー]]時に[[手札]]で[[腐る|腐り]]やすい高[[マナ]]域の[[クリーチャー]]であるため、サイクリングを得たのは地味ながら嬉しい点。もちろん[[戦場]]に出ても強力で、[[アモンケット]]と[[破滅の刻]]を用いた[[リミテッド]][[環境]]において、[[コモン]]でこれを一方的に討ち取れるのは[[大いなるサンドワーム/Greater Sandwurm]]と[[猛り狂うカバ/Rampaging Hippo]]のみ。[[戦闘]]ならば高い確率で1:1交換を取れる。ただし[[タフネス]]が4と[[マナ・コスト]]に比して若干低く、[[永遠]]で蘇ってきたクリーチャーとは相討ちになってしまうため[[ブロッカー]]にするには頼りない。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード名百科事典#花崗岩|花崗岩]]([[カード名百科事典]])
 
*[[カード名百科事典#花崗岩|花崗岩]]([[カード名百科事典]])
 
*[[カード個別評価:破滅の刻]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:破滅の刻]] - [[コモン]]

2017年9月18日 (月) 12:36時点における最新版


Granitic Titan / 花崗岩のタイタン (4)(赤)(赤)
クリーチャー — エレメンタル(Elemental)

威迫
サイクリング(2)((2),このカードを捨てる:カードを1枚引く。)

5/4

威迫に加えてサイクリングを持つファッティサイズが一回り小さくなった代わりにサイクリングを得た鱗剥ぎの捕食者/Ripscale Predatorと言える。

マナスクリュー時に手札腐りやすい高マナ域のクリーチャーであるため、サイクリングを得たのは地味ながら嬉しい点。もちろん戦場に出ても強力で、アモンケット破滅の刻を用いたリミテッド環境において、コモンでこれを一方的に討ち取れるのは大いなるサンドワーム/Greater Sandwurm猛り狂うカバ/Rampaging Hippoのみ。戦闘ならば高い確率で1:1交換を取れる。ただしタフネスが4とマナ・コストに比して若干低く、永遠で蘇ってきたクリーチャーとは相討ちになってしまうためブロッカーにするには頼りない。

[編集] 参考

MOBILE