楕円競走の無謀者/Ovalchase Daredevil
提供:MTG Wiki
13行: | 13行: | ||
==参考== | ==参考== | ||
+ | *[[墓地にある間に機能する能力を持つカード]] | ||
*[[ギラプール/Ghirapur#楕円競争/Ovalchase|楕円競争/Ovalchase]]([[背景世界/ストーリー用語]]) | *[[ギラプール/Ghirapur#楕円競争/Ovalchase|楕円競争/Ovalchase]]([[背景世界/ストーリー用語]]) | ||
*[[カード個別評価:カラデシュ]] - [[アンコモン]] | *[[カード個別評価:カラデシュ]] - [[アンコモン]] |
2017年3月8日 (水) 18:01時点における版
クリーチャー — 人間(Human) 操縦士(Pilot)
アーティファクトが1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたはあなたの墓地から楕円競走の無謀者を自分の手札に戻してもよい。
4/2アーティファクトが戦場に出るたびに、墓地から手札に戻せる操縦士。条件は異なるがヴェール生まれのグール/Veilborn Ghoulの亜種といえるだろう。
4マナ4/2というサイズは巨大ゴキブリ/Giant Cockroachと同等で、その上位互換。タフネスが低く簡単に死にやすいものの、自身の能力で墓地から何度も戻ってくるパワー4は侮れないプレッシャーになる。また操縦士のタイプに相応しくそのパワーでほとんどの機体を乗りこなせるうえ、「後から機体カードを引いてきても搭乗役が全滅していて意味がない」という機体全般の弱点を補っている。
アーティファクトを中心に組んでいるデッキならこの条件は比較的緩く、1ターン内に複数回手札に戻すことも難しくはない。特にカラデシュの環境では製造、直前のイニストラードを覆う影ブロックでは調査といった相性のいいメカニズムが存在しており、共鳴者の種としても適当だろう。手札と墓地を行き来させられるので何らかのコンボの種としての可能性も秘めている。例えば登場時のスタンダードのカードに限っても、これ+戦争に向かう者、オリヴィア/Olivia, Mobilized for War+謎の石の儀式/Cryptolith Rite+活性機構/Animation Moduleで速攻を持つタップ状態の2/2の無限トークンとなる。
リミテッドにおいては脅威となる高い打点を持ち、相方さえ見つけられれば1枚で複数枚分働く良質クリーチャー。相方がいないと少々寂しいものがあるがアタッカーとしてはそこまで悪くない。うまくカード・アドバンテージを稼ぎに行きたい。
- 霊気装置の展示/Servo Exhibitionや製造2など、複数のアーティファクトが同時に戦場に出た場合、それぞれについて能力が誘発する。しかし1つ目の能力を解決して手札に戻した後に、共鳴者カードなどでこのカードを捨てても、同時に誘発した2つ目以降の能力でこのカードを手札に戻すことはできない。元のカードと新たに墓地に置かれたカードは別のオブジェクトであるため、スタック上にある2つ目以降の能力は元のカードを見つけることができず、不発に終わる。
- 墓地から手札に戻すかどうかは任意。昂揚などのために、望むなら手札に戻さないことも適正である。