キスクー・ドレイク/Kyscu Drake

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
8行: 8行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[合体カード]]
+
*[[合体カード (俗称)]]
 
*[[カード個別評価:ビジョンズ]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ビジョンズ]] - [[アンコモン]]

2016年8月3日 (水) 18:53時点における最新版


Kyscu Drake / キスクー・ドレイク (3)(緑)
クリーチャー — ドレイク(Drake)

飛行
(緑):ターン終了時まで、キスクー・ドレイクは+0/+1の修整を受ける。毎ターン1回のみ起動できる。
キスクー・ドレイクと名前が《火吹きドレイク/Spitting Drake》であるクリーチャー1体を生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから名前が《ヴィーアシヴァン・ドラゴン/Viashivan Dragon》であるカードを1枚探し、そのカードを戦場に出し、その後ライブラリーを切り直す。

2/2

クリーチャーらしくないクリーチャー。コストに対するサイズもさながら、飛行まで付いている点は、まったく以て緑らしくない。

火吹きドレイク/Spitting Drakeとともにライブラリーからヴィーアシヴァン・ドラゴン/Viashivan Dragonが出せる点が唯一無二の魅力。

  • キスクー/Kyscuはsucky(不快な、まずい)のアナグラムや(特に)緑が飛行を苦手とする色であることを皮肉ったジョークらしい(参考)。

[編集] 参考

MOBILE