意気沮喪/Demoralize

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(whisper対応確認。コメントアウトされていた記述を復帰。ノート参照)
1行: 1行:
 
{{#card:Demoralize}}
 
{{#card:Demoralize}}
''WHISPERのテキストは最新のオラクルに対応していません。現在のオラクルでは、ルール文章の1行目は「すべてのクリーチャーはターン終了時まで威迫を得る。」になっています。''
 
  
 
[[赤]]の[[色の役割|得意]]とする[[ブロック制限]][[インスタント]]。全体に[[威迫]]を付与し、[[スレッショルド]]に達した状態なら完全に[[ブロックされない]]状態にできる。[[クリーチャー]]の[[睨み合い]]で、[[戦場]]が膠着しているときに有効。
 
[[赤]]の[[色の役割|得意]]とする[[ブロック制限]][[インスタント]]。全体に[[威迫]]を付与し、[[スレッショルド]]に達した状態なら完全に[[ブロックされない]]状態にできる。[[クリーチャー]]の[[睨み合い]]で、[[戦場]]が膠着しているときに有効。
6行: 5行:
 
[[構築]]でこの手の[[呪文]]が活躍することはまず無いが、[[リミテッド]]でなら[[エンドカード]]になることもある。
 
[[構築]]でこの手の[[呪文]]が活躍することはまず無いが、[[リミテッド]]でなら[[エンドカード]]になることもある。
  
*[[オデッセイ・ブロック]]のリミテッドにおける[[入門の儀式/Rites of Initiation]]との[[コンボ]]が知られている。<!--「真空波動拳」と呼ばれた。 -->
+
*[[オデッセイ・ブロック]]のリミテッドにおける[[入門の儀式/Rites of Initiation]]との[[コンボ]]が知られている。「真空波動拳」と呼ばれた。
 
*[[秩序+混沌/Order+Chaos|混沌/Chaos]]の[[下位互換]]である。
 
*[[秩序+混沌/Order+Chaos|混沌/Chaos]]の[[下位互換]]である。
 
*読み方は「いきそそう」。
 
*読み方は「いきそそう」。
13行: 12行:
 
*[[カード名国語辞典#沮喪|沮喪]]([[カード名国語辞典]])
 
*[[カード名国語辞典#沮喪|沮喪]]([[カード名国語辞典]])
 
*[[カード個別評価:オデッセイ]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:オデッセイ]] - [[コモン]]
 
[[Category:WHISPER最新オラクル未対応]]
 

2015年10月9日 (金) 18:58時点における版


Demoralize / 意気沮喪 (2)(赤)
インスタント

ターン終了時まで、すべてのクリーチャーは威迫を得る。(それらは2体以上のクリーチャーによってしかブロックされない。)
スレッショルド ― あなたの墓地にカードが7枚以上ある場合、クリーチャーはこのターン、それではブロックできない。


得意とするブロック制限インスタント。全体に威迫を付与し、スレッショルドに達した状態なら完全にブロックされない状態にできる。クリーチャー睨み合いで、戦場が膠着しているときに有効。

構築でこの手の呪文が活躍することはまず無いが、リミテッドでならエンドカードになることもある。

参考

MOBILE