跳ねる混成体/Bounding Krasis

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Bounding Krasis}}
 
{{#card:Bounding Krasis}}
  
{{未評価|マジック・オリジン}}
+
3[[マナ]]3/3[[瞬速]]、さらに[[クリーチャー]]限定の[[ぐるぐる/Twiddle]]を[[CIP]]で内蔵するクリーチャー。
 +
 
 +
十分な[[マナレシオ]]にメリット能力2つと、[[コスト・パフォーマンス]]は高い。さらにその2つの能力が噛み合っており、[[インスタント・タイミング]]で[[唱える|唱え]]られることにより相手の[[アタッカー]]の妨害や攻撃宣言に対応しての[[ブロッカー]]の[[アンタップ]]、[[タップ]]能力の奇襲的再利用など応用範囲は広い。
 +
 
 +
*この手のCIP能力を持つクリーチャーの常として、[[欠片の双子/Splinter Twin]]と組み合わせると[[無限トークン]]。[[色]]が合わず[[稲妻/Lightning Bolt]]で焼かれるサイズでもあるが、[[詐欺師の総督/Deceiver Exarch]]や[[やっかい児/Pestermite]]とは[[パワー]]の高さで差別化できるため、[[緑]]入りの[[欠片の双子#モダン|欠片の双子デッキ]]への採用の余地はある。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

2015年7月22日 (水) 00:11時点における版


Bounding Krasis / 跳ねる混成体 (1)(緑)(青)
クリーチャー — 魚(Fish) トカゲ(Lizard)

瞬速(あなたはこの呪文を、あなたがインスタントを唱えられるときならいつでも唱えてよい。)
跳ねる混成体が戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とする。あなたはそれをタップまたはアンタップしてもよい。

3/3

3マナ3/3瞬速、さらにクリーチャー限定のぐるぐる/TwiddleCIPで内蔵するクリーチャー。

十分なマナレシオにメリット能力2つと、コスト・パフォーマンスは高い。さらにその2つの能力が噛み合っており、インスタント・タイミング唱えられることにより相手のアタッカーの妨害や攻撃宣言に対応してのブロッカーアンタップタップ能力の奇襲的再利用など応用範囲は広い。

関連カード

サイクル

マジック・オリジンの、アンコモンの2クリーチャーサイクル。マジック・オリジンの舞台である10の次元/Planeに対応している。

参考

MOBILE