難局/Hour of Need

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(急速混成や豚の呪いとはかなり用途が違うため、比較を)
5行: 5行:
 
「[[対戦相手]]の強力[[クリーチャー]]の排除・弱体化」「[[あなた|自分]]の[[小型クリーチャー]]の強化」の二通りの使い方ができる[[呪文]]であるが、青では貴重な[[追放]]除去ではあるが、出てくる[[トークン]]が4/4飛行と高性能すぎるため、かなり状況や対象が限定される。主には後者の使い方が中心になるだろう。
 
「[[対戦相手]]の強力[[クリーチャー]]の排除・弱体化」「[[あなた|自分]]の[[小型クリーチャー]]の強化」の二通りの使い方ができる[[呪文]]であるが、青では貴重な[[追放]]除去ではあるが、出てくる[[トークン]]が4/4飛行と高性能すぎるため、かなり状況や対象が限定される。主には後者の使い方が中心になるだろう。
 
*[[ドラゴン化/Dragonshift]]と比較した場合、色拘束が緩く、変化させる対象が3体以下であればマナ効率はこちらが上。更に[[戦場の秘術師/Battlefield Thaumaturge]]や[[英雄的]]とのシナジーも期待できるなど、優れている点が多い。
 
*[[ドラゴン化/Dragonshift]]と比較した場合、色拘束が緩く、変化させる対象が3体以下であればマナ効率はこちらが上。更に[[戦場の秘術師/Battlefield Thaumaturge]]や[[英雄的]]とのシナジーも期待できるなど、優れている点が多い。
*[[青単信心]]で使われている[[急速混成/Rapid Hybridization]]と比較した場合、[[破壊]]ではなく[[追放]]であるため、自分のコントロールする[[海の神、タッサ/Thassa, God of the Sea]]に打ってトークンを無償で出すといったプレイングが出来ない代わりに、相手の[[神]]も除去できるのが利点。出てくるトークンが
+
*[[急速混成/Rapid Hybridization]]と比較した場合、[[破壊]]ではなく[[追放]]であるため、自分のコントロールする[[海の神、タッサ/Thassa, God of the Sea]]に打ってトークンを無償で出すといったプレイングが出来ない代わりに、相手の[[神]]に手が届くのが利点。
**もっとも[[マナコスト]]が違いすぎるため、使われるデッキは全く異なってくると思われる。
+
**出てくるトークンの性能もマナコストも違うため、似ているようで用途は大きく異なるだろう。
  
 
やや[[重い]]ものの、[[インスタント]]である点が大きな強みである。対戦相手の[[終了ステップ]]に使って一気に打点を向上させる、対戦相手の[[除去]]に対応して[[立ち消え]]させつつ4/4のフライヤーを残す、自分の[[ブロッククリーチャー]]を巨大化させて[[攻撃クリーチャー]]を一方的に倒す、対戦相手の[[攻撃クリーチャー]]に使って1ターン稼ぐなど、非常に多芸で味のある動きが出来るカード。
 
やや[[重い]]ものの、[[インスタント]]である点が大きな強みである。対戦相手の[[終了ステップ]]に使って一気に打点を向上させる、対戦相手の[[除去]]に対応して[[立ち消え]]させつつ4/4のフライヤーを残す、自分の[[ブロッククリーチャー]]を巨大化させて[[攻撃クリーチャー]]を一方的に倒す、対戦相手の[[攻撃クリーチャー]]に使って1ターン稼ぐなど、非常に多芸で味のある動きが出来るカード。
  
[[リミテッド]]ではかなり強力。[[奮励]]抜きで使っても、3マナ+[[生け贄]]1体で4/4[[飛行]]を[[インスタント]]タイミングで出せる計算で、[[カードアドバンテージ]]こそ失うものの、十分元は取れる。終盤に引けばそのまま[[エンドカード]]になりえるし、[[胆汁病/Bile Blight]]などに対する痛烈なカウンターとして機能する。
+
[[リミテッド]]ではかなり強力。[[奮励]]抜きで使っても、3マナ+[[生け贄]]1体で4/4[[飛行]]を[[インスタント]]タイミングで出せる計算で、[[カードアドバンテージ]]こそ失うものの、元は取れている。終盤に引けばそのまま[[エンドカード]]になりえるし、[[胆汁病/Bile Blight]]などに対する痛烈なカウンターとして機能する。
 
*相手の[[フィニッシャー]]の追放・1ターンの攻撃抑止に使えるが、4/4[[飛行]]はリミテッドでは十分[[フィニッシャー]]になりうるスペックであるため、[[バウンス]]など処理の手段が手札にない場合、そのままトークンで殴り倒されかねない。
 
*相手の[[フィニッシャー]]の追放・1ターンの攻撃抑止に使えるが、4/4[[飛行]]はリミテッドでは十分[[フィニッシャー]]になりうるスペックであるため、[[バウンス]]など処理の手段が手札にない場合、そのままトークンで殴り倒されかねない。
  

2014年6月19日 (木) 23:18時点における版


Hour of Need / 難局 (2)(青)
インスタント

奮励 ― この呪文を唱えるためのコストは、2つ目以降の対象1つにつき(1)(青)多くなる。
望む数のクリーチャーを対象とし、それらを追放する。これにより追放されたクリーチャー1体につき、そのコントローラーは飛行を持つ青の4/4のスフィンクス(Sphinx)・クリーチャー・トークンを1体生成する。


猿術/Pongifyのバリエーションのひとつ。4/4飛行スフィンクスにする。奮励によってマナに応じて多くの対象を取れるという点では豚の呪い/Curse of the Swineと似た点がある。

対戦相手の強力クリーチャーの排除・弱体化」「自分小型クリーチャーの強化」の二通りの使い方ができる呪文であるが、青では貴重な追放除去ではあるが、出てくるトークンが4/4飛行と高性能すぎるため、かなり状況や対象が限定される。主には後者の使い方が中心になるだろう。

やや重いものの、インスタントである点が大きな強みである。対戦相手の終了ステップに使って一気に打点を向上させる、対戦相手の除去に対応して立ち消えさせつつ4/4のフライヤーを残す、自分のブロッククリーチャーを巨大化させて攻撃クリーチャーを一方的に倒す、対戦相手の攻撃クリーチャーに使って1ターン稼ぐなど、非常に多芸で味のある動きが出来るカード。

リミテッドではかなり強力。奮励抜きで使っても、3マナ+生け贄1体で4/4飛行インスタントタイミングで出せる計算で、カードアドバンテージこそ失うものの、元は取れている。終盤に引けばそのままエンドカードになりえるし、胆汁病/Bile Blightなどに対する痛烈なカウンターとして機能する。

  • 相手のフィニッシャーの追放・1ターンの攻撃抑止に使えるが、4/4飛行はリミテッドでは十分フィニッシャーになりうるスペックであるため、バウンスなど処理の手段が手札にない場合、そのままトークンで殴り倒されかねない。


参考

MOBILE