難局/Hour of Need

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(新規作成(未評価))
 
1行: 1行:
 
{{#card:Hour of Need}}
 
{{#card:Hour of Need}}
  
{{未評価|ニクスへの旅}}
+
[[猿術/Pongify]]のバリエーションのひとつ。4/4[[飛行]]の[[スフィンクス]]にする。[[奮励]]によって[[マナ]]に応じて多くの[[対象]]を取れるという点では[[豚の呪い/Curse of the Swine]]と方向性が近い。
 +
 
 +
それら同様に、「[[対戦相手]]の強力[[クリーチャー]]の排除・弱体化」「[[あなた|自分]]の小型[[クリーチャー]]の強化」の二通りの使い方ができる[[呪文]]であるが、出てくる[[トークン]]が[[大気の精霊/Air Elemental]]相当と高性能であるため、後者の使い方のほうがメインとなるだろう。そういう意味では[[ドラゴン化/Dragonshift]]の亜種と考えたほうが近いのかもしれない。
 +
 
 +
やや[[重い]]ものの、[[インスタント]]である点が大きな強みである。対戦相手の[[終了ステップ]]に使って一気に打点を向上させられるのはもちろん、対戦相手の[[攻撃クリーチャー]]やこちらの[[チャンプブロック|チャンプブロッカー]]を[[追放]]することで一時的に[[攻撃]]をしのぐ[[コンバット・トリック]]に使ったりもでき、応用の幅は広い。
 +
 
 +
[[リミテッド]]では優秀な[[エンドカード]]であるのと同時に、[[除去]]としても使える便利な[[カード]]。もちろんうかつに除去として使うとトークンに殴り殺される可能性が極めて高いので、対戦相手に先に爆弾[[フィニッシャー]]を出された際など、緊急時のみの使用が望ましい。また[[構築]]においても、登場時の[[スタンダード]]では[[急速混成/Rapid Hybridization]]が一定の評価を得ているため、こちらも採用の余地はあるだろう。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ニクスへの旅]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ニクスへの旅]] - [[アンコモン]]

2014年4月29日 (火) 07:50時点における版


Hour of Need / 難局 (2)(青)
インスタント

奮励 ― この呪文を唱えるためのコストは、2つ目以降の対象1つにつき(1)(青)多くなる。
望む数のクリーチャーを対象とし、それらを追放する。これにより追放されたクリーチャー1体につき、そのコントローラーは飛行を持つ青の4/4のスフィンクス(Sphinx)・クリーチャー・トークンを1体生成する。


猿術/Pongifyのバリエーションのひとつ。4/4飛行スフィンクスにする。奮励によってマナに応じて多くの対象を取れるという点では豚の呪い/Curse of the Swineと方向性が近い。

それら同様に、「対戦相手の強力クリーチャーの排除・弱体化」「自分の小型クリーチャーの強化」の二通りの使い方ができる呪文であるが、出てくるトークン大気の精霊/Air Elemental相当と高性能であるため、後者の使い方のほうがメインとなるだろう。そういう意味ではドラゴン化/Dragonshiftの亜種と考えたほうが近いのかもしれない。

やや重いものの、インスタントである点が大きな強みである。対戦相手の終了ステップに使って一気に打点を向上させられるのはもちろん、対戦相手の攻撃クリーチャーやこちらのチャンプブロッカー追放することで一時的に攻撃をしのぐコンバット・トリックに使ったりもでき、応用の幅は広い。

リミテッドでは優秀なエンドカードであるのと同時に、除去としても使える便利なカード。もちろんうかつに除去として使うとトークンに殴り殺される可能性が極めて高いので、対戦相手に先に爆弾フィニッシャーを出された際など、緊急時のみの使用が望ましい。また構築においても、登場時のスタンダードでは急速混成/Rapid Hybridizationが一定の評価を得ているため、こちらも採用の余地はあるだろう。

参考

MOBILE