マジック:ザ・ギャザリング バトルグラウンド

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(参考)
30行: 30行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[http://www.mtggame.com/|公式サイト]](英語)
+
*[http://www.mtggame.com/ 公式サイト(英語)]
  
 
*[[コンピューターゲーム]]
 
*[[コンピューターゲーム]]

2008年2月20日 (水) 11:20時点における版

マジック:ザ・ギャザリング バトルグラウンド

Atariが開発した、Magicの世界をモチーフにした対戦戦略型のアクションゲーム。WindowsとXboxでプレイ出来る。 ドッジボール(むしろカバティ)のようなリングの中で走り回って呪文を詠唱しながら戦うシュールな世界観が見所。

カードゲームとはまったくの別ゲームである。たとえば、

  • 自分の場、相手の場と分かれている。
  • デッキという概念が違っていて60枚ではなくなんと10枚(!?)まで。しかし4枚制限ではなく、あらかじめセットされた呪文マナがあるならばいつでも何度でもプレイできる。
  • クリーチャーの存在数の制限(プレイヤー一人につき、場に出せる限界は5体まで)。
  • クリーチャーの行動を制御できない(召喚したら敵プレイヤーのもとに移動し敵クリーチャーか敵プレイヤーを一発殴ってこちらに帰ってくるの繰り返し)。
  • プレイヤー自身の攻撃・防御行動が可能。しかも自分のクリーチャーであろうと攻撃可能。
  • ターン制ではなくリアルタイム制、そのため速攻の効果がクリーチャーの移動速度が上がるというよくわからないものになっている。
  • 土地アーティファクトインスタントが存在しない。
  • 土地はないがマナは地面からあふれ出てくる、または死んだクリーチャーがぶちまける。
  • ソーサリーは存在するがリアルタイムなため、結局全呪文はインスタントのタイミングでプレイできる。
  • 対象は1番近いものに限定される。
  • 2色までしか使うことができない。

など。むしろマジックのカードを使った別のゲームとしか言えない。

世界を楽しみたいならお勧めしたいところであるが、なにぶん怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrathマローの魔術師ムルタニ/Multani, Maro-Sorcererや、ラスボスにミシュラ/Mishraが平気で出てきたりするので、結局のところMagicのストーリーともずれており、アナザーワールドだと認識しないとまずい。 一応[[ウィザーズ・オブ・ザ・コースト]]が監修はしているのだが神経質な日本人とは違いお国柄もありあまりそういうことまで考えなかったのであろう。

なおゲームそのものは日本でも発売されているが&color(red){内容は英語であるので注意};(説明書は日本語) まあマジックに出てくる英単語をあらかたわかっているようなプレイヤーならあまり問題にはならないだろう。

  • 2004年のゲームでゴブリンの王/Goblin King等の効果は9版より前なので2体目のゴブリンの王を出しても自分自身は修正は受けない。
  1. amazon(B00028EW7W,,Magic: The Gathering-Battlegrounds Xbox ワールドコレクション);

参考

MOBILE