リビングデス

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
2行: 2行:
  
 
その名の通り[[生ける屍/Living Death]]を用い、大量の[[クリーチャー]]を[[場]]に出す[[リアニメイト]][[デッキ]]の総称。
 
その名の通り[[生ける屍/Living Death]]を用い、大量の[[クリーチャー]]を[[場]]に出す[[リアニメイト]][[デッキ]]の総称。
 +
 +
初登場の[[テンペスト]]以来、多彩なデッキが試行錯誤されてきた。
  
 
{{#card:Living Death}}
 
{{#card:Living Death}}
  
大量のクリーチャーをリアニメイトするため、[[小型クリーチャー|フィニッシャー]]を1体だけ[[釣る]]タイプと違い、[[巨大クリーチャー]]に頼らず[[小さい]]ながらも有用な[[能力]]を持つクリーチャーなどが用いられることが多い。
+
大量にクリーチャーを[[展開]]して瞬殺するコンボ型から[[場]]を[[コントロール]]するもの、[[ビートダウン]]の[[エンドカード]]に採用したタイプまでバリエーションは様々。
また、クリーチャーを[[墓地]]に送り込む手段も、一度に大量に送れるものや繰り返し使えるものが用いられる。
+
 
 +
大量のクリーチャーをリアニメイトするため、[[フィニッシャー]]を1体だけ[[釣る]]タイプと違い、[[巨大クリーチャー]]に頼らず[[小型クリーチャー|小さい]]ながらも有用な[[能力]]を持つクリーチャーを用いることが多い。
 +
 
 +
また、クリーチャーを[[墓地]]に送り込む手段も、一度に大量に送れるものや繰り返し使えるものが使用される。
 +
 
 +
-タイミングよく[[生ける屍/Living Death]]を撃つことができれば相手のクリーチャーを一掃できるという強烈な[[ボードコントロール]]能力も大きな魅力である。
 +
 
 +
==[[テンペスト・ブロック]]+[[ウルザ・ブロック]]期==
 +
 
 +
[[繰り返す悪夢/Recurring Nightmare]]が[[禁止カード]]に指定された後、代用として[[生ける屍/Living Death]]を採用した[[nWo]]の一種、[[サバイバル・デス]]が活躍した。
 +
 
 +
{{#card:Survival of the Fittest}}
 +
 
 +
また、[[波動機/Fluctuator]]と組み合わせた瞬殺[[コンボ]][[デッキ]]・[[波動機リアニメイト]]も登場した。(のちに、[[波動機/Fluctuator]]は[[スタンダード]]の[[禁止カード]]に指定されることになる。)
 +
 
 +
{{#card:Fluctuator}}
 +
 
 +
 
 +
==[[テンペスト・ブロック構築]]==
 +
 
 +
最初期は[[ダンシング・ノーム]]の[[エンドカード]]として[[生ける屍/Living Death]]が採用されていた。
 +
 
 +
{{#card:Bottle Gnomes}}
 +
{{#card:Corpse Dance}}
 +
 
 +
生ける屍は[[ボトルのノーム/Bottle Gnomes]]などの自身を[[生け贄に捧げる]][[能力]]を持つ[[クリーチャー]]と相性がよい。
 +
 
 +
[[エクソダス]]参入後は[[適者生存/Survival of the Fittest]]と組み合わせた[[サバイバル・デス]]も登場し、[[メタ]]の中心を担った。
 +
 
 +
{{#card:Survival of the Fittest}}
 +
 
 +
==[[ミラージュ・ブロック]]+[[テンペスト・ブロック]]期==
 +
 
 +
最初に登場したタイプは、シンプルに[[生き埋め/Buried Alive]]で[[ファッティ]]を[[墓地]]に送って[[生ける屍/Living Death]]で[[釣る|釣り上げる]][[ターボリビングデス]]と呼ばれるタイプだった。
 +
 
 +
{{#card:Buried Alive}}
 +
 
 +
また、[[nWo]]に[[ボードコントロール]]手段として[[生ける屍/Living Death]]を採用した[[ナチュラルデス]]も登場。
 +
 
 +
{{#card:Natural Order}}
 +
 
 +
ただし、[[エクソダス]]で[[適者生存/Survival of the Fittest]]と[[繰り返す悪夢/Recurring Nightmare]]が登場して以降はこのタイプは鳴りを潜めた。
 +
 
 +
 
 +
==[[エクステンデッド]]==
 +
 
 +
[[ローテーション]]前の[[エクステンデッド]]でも時折見かけられた。
 +
 
 +
初期型の[[The Rock]]([[マルカ・デス]])では[[キーカード]]として活躍する。
 +
 
 +
{{#card:Spiritmonger}}
 +
{{#card:Pernicious Deed}}
 +
 
 +
また、[[ゴブリン召集]]の[[総帥の召集/Patriarch's Bidding]]を[[生ける屍/Living Death]]で代用したDeath Goblin Wishも存在した。
 +
 
 +
{{#card:Goblin Warchief}}
 +
{{#card:Burning Wish}}
  
 
==代表的なデッキ==
 
==代表的なデッキ==
*[[nWo]]
+
*[[ビートダウン]]
**[[ナチュラルデス]]
+
**[[ゴブリン召集|Death Goblin Wish]]
**[[サバイバル・デス]]
+
**[[スリヴィングデス]]
*[[ターボリビングデス]]
+
 
*[[スリヴィングデス]]
+
*[[コントロール]]
*[[ハーミットデス]]
+
**[[nWo]]
*[[ダンシング・ノーム]]
+
***[[ナチュラルデス]]
*[[波動機リアニメイト]]
+
***[[サバイバル・デス]]
*[[マルカ・デス]]
+
**[[ダンシング・ノーム]]
*[[ゴブリン召集|Death Goblin Wish]]
+
**[[マルカ・デス]]
 +
 
 +
*[[コンボ]]
 +
**[[ターボリビングデス]]
 +
**[[ハーミットデス]]
 +
**[[波動機リアニメイト]]
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]

2008年2月19日 (火) 21:51時点における版

目次

リビングデス(Living Death)

その名の通り生ける屍/Living Deathを用い、大量のクリーチャーに出すリアニメイトデッキの総称。

初登場のテンペスト以来、多彩なデッキが試行錯誤されてきた。


Living Death / 生ける屍 (3)(黒)(黒)
ソーサリー

各プレイヤーは、自分の墓地にあるすべてのクリーチャー・カードを追放する。その後自分がコントロールするすべてのクリーチャーを生け贄に捧げる。その後自分がこれにより追放したすべてのカードを戦場に出す。


大量にクリーチャーを展開して瞬殺するコンボ型からコントロールするもの、ビートダウンエンドカードに採用したタイプまでバリエーションは様々。

大量のクリーチャーをリアニメイトするため、フィニッシャーを1体だけ釣るタイプと違い、巨大クリーチャーに頼らず小さいながらも有用な能力を持つクリーチャーを用いることが多い。

また、クリーチャーを墓地に送り込む手段も、一度に大量に送れるものや繰り返し使えるものが使用される。

-タイミングよく生ける屍/Living Deathを撃つことができれば相手のクリーチャーを一掃できるという強烈なボードコントロール能力も大きな魅力である。

テンペスト・ブロックウルザ・ブロック

繰り返す悪夢/Recurring Nightmare禁止カードに指定された後、代用として生ける屍/Living Deathを採用したnWoの一種、サバイバル・デスが活躍した。


Survival of the Fittest / 適者生存 (1)(緑)
エンチャント

(緑),クリーチャー・カードを1枚捨てる:あなたのライブラリーからクリーチャー・カードを1枚探す。そのカードを公開し、あなたの手札に加える。その後、ライブラリーを切り直す。


また、波動機/Fluctuatorと組み合わせた瞬殺コンボデッキ波動機リアニメイトも登場した。(のちに、波動機/Fluctuatorスタンダード禁止カードに指定されることになる。)


Fluctuator / 波動機 (2)
アーティファクト

あなたが起動するサイクリング能力のコストは、それを起動するためのコストが最大(2)だけ少なくなる。



テンペスト・ブロック構築

最初期はダンシング・ノームエンドカードとして生ける屍/Living Deathが採用されていた。


Bottle Gnomes / ボトルのノーム (3)
アーティファクト クリーチャー — ノーム(Gnome)

ボトルのノームを生け贄に捧げる:あなたは3点のライフを得る。

1/3


Corpse Dance / 死体のダンス (2)(黒)
インスタント

バイバック(2)(あなたがこの呪文を唱えるに際し、あなたは追加の(2)を支払ってもよい。そうした場合、その解決に際し、このカードをあなたの手札に加える。)
あなたの墓地にある一番上のクリーチャー・カード1枚を戦場に戻す。そのクリーチャーはターン終了時まで速攻を得る。次の終了ステップの開始時に、それを追放する。


生ける屍はボトルのノーム/Bottle Gnomesなどの自身を生け贄に捧げる能力を持つクリーチャーと相性がよい。

エクソダス参入後は適者生存/Survival of the Fittestと組み合わせたサバイバル・デスも登場し、メタの中心を担った。


Survival of the Fittest / 適者生存 (1)(緑)
エンチャント

(緑),クリーチャー・カードを1枚捨てる:あなたのライブラリーからクリーチャー・カードを1枚探す。そのカードを公開し、あなたの手札に加える。その後、ライブラリーを切り直す。


ミラージュ・ブロックテンペスト・ブロック

最初に登場したタイプは、シンプルに生き埋め/Buried Aliveファッティ墓地に送って生ける屍/Living Death釣り上げるターボリビングデスと呼ばれるタイプだった。


Buried Alive / 生き埋め (2)(黒)
ソーサリー

あなたのライブラリーからクリーチャー・カードを最大3枚まで探し、それらをあなたの墓地に置き、その後ライブラリーを切り直す。


また、nWoボードコントロール手段として生ける屍/Living Deathを採用したナチュラルデスも登場。


Natural Order / 自然の秩序 (2)(緑)(緑)
ソーサリー

この呪文を唱えるための追加コストとして、緑のクリーチャーを1体生け贄に捧げる。
あなたのライブラリーから緑のクリーチャー・カードを1枚探し、それを戦場に出し、その後ライブラリーを切り直す。


ただし、エクソダス適者生存/Survival of the Fittest繰り返す悪夢/Recurring Nightmareが登場して以降はこのタイプは鳴りを潜めた。


エクステンデッド

ローテーション前のエクステンデッドでも時折見かけられた。

初期型のThe Rockマルカ・デス)ではキーカードとして活躍する。


Spiritmonger / 魂売り (3)(黒)(緑)
クリーチャー — ビースト(Beast)

魂売りがクリーチャーにダメージを与えるたび、魂売りの上に+1/+1カウンターを1個置く。
(黒):魂売りを再生する。
(緑):魂売りは、ターン終了時まであなたが選んだ1色の色になる。

6/6


Pernicious Deed / 破滅的な行為 (1)(黒)(緑)
エンチャント

(X),破滅的な行為を生け贄に捧げる:マナ総量がX以下の、すべてのアーティファクトとすべてのクリーチャーとすべてのエンチャントを破壊する。


また、ゴブリン召集総帥の召集/Patriarch's Bidding生ける屍/Living Deathで代用したDeath Goblin Wishも存在した。


Goblin Warchief / ゴブリンの戦長 (1)(赤)(赤)
クリーチャー — ゴブリン(Goblin) 戦士(Warrior)

あなたがゴブリン(Goblin)呪文を唱えるためのコストは(1)少なくなる。
あなたがコントロールしているゴブリンは速攻を持つ。

2/2


Burning Wish / 燃え立つ願い (1)(赤)
ソーサリー

あなたは、ゲームの外部からあなたがオーナーであるソーサリー・カード1枚を公開し、それをあなたの手札に加えてもよい。燃え立つ願いを追放する。


代表的なデッキ

参考

MOBILE