平和の道/Path of Peace

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
6行: 6行:
  
 
*[[対象]]としたクリーチャーの[[コントローラー]]ではなく、オーナーにライフを与えるという珍しい[[カード]]。これはポータル系列には[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]を変更するようなカードが無く、「オーナー=コントローラー」であるため。
 
*[[対象]]としたクリーチャーの[[コントローラー]]ではなく、オーナーにライフを与えるという珍しい[[カード]]。これはポータル系列には[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]を変更するようなカードが無く、「オーナー=コントローラー」であるため。
*白の優秀除去である[[剣を鍬に/Swords to Plowshares]]での除去は[[農場送り]]と呼ばれるが、このカードの[[ポータル・セカンドエイジ]]版の{{Gatherer|id=4389|イラスト}}はそれを彷彿とさせるようなものである。
+
*白の優秀除去である[[剣を鍬に/Swords to Plowshares]]での除去は[[農場送り]]と呼ばれるが、このカードの[[ポータル・セカンドエイジ]]版の{{Gatherer|id=6502}}はそれを彷彿とさせる穏やかさである。
 
*[[同型再版]]として[[ポータル三国志]]に[[災難の補償/Misfortune's Gain]]がある。災難の補償は一時期コントローラーにライフを与えるように変更されていたが、現在は戻されている。その時期でも平和の道の方が変更されていなかったのは、「オーナー」のまま[[ウルザズ・サーガ]]に[[再録]]されているためと思われる。
 
*[[同型再版]]として[[ポータル三国志]]に[[災難の補償/Misfortune's Gain]]がある。災難の補償は一時期コントローラーにライフを与えるように変更されていたが、現在は戻されている。その時期でも平和の道の方が変更されていなかったのは、「オーナー」のまま[[ウルザズ・サーガ]]に[[再録]]されているためと思われる。
  

2013年6月24日 (月) 12:12時点における版


Path of Peace / 平和の道 (3)(白)
ソーサリー

クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。オーナーは、4点のライフを得る。


にはやや珍しい、クリーチャーを無条件に破壊できる除去。ただし、そのクリーチャーのオーナーに4点ライフを与えてしまう。

ソーサリーだが、システムクリーチャーも破壊できる点は優秀。しかし、回復させてしまう効果はさておき、コスト重さは厳しい。リミテッドポータル環境では貴重な除去だが、構築エターナルでは性能が低いと言わざるを得ない。

参考

MOBILE