ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 |
|||
2行: | 2行: | ||
[[クリーチャー]]1体を1点の[[ダメージ]]に換える[[エンチャント]]。 | [[クリーチャー]]1体を1点の[[ダメージ]]に換える[[エンチャント]]。 | ||
− | 2[[マナ]]と[[軽い]]上に、自分のクリーチャーすべてが[[モグの狂信者/Mogg Fanatic]]化するようなものであり、十分に強い。相手の[[除去]]に対応してクリーチャーを[[火力]]に変換し、自身のクリーチャーを[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げ]]、と様々な使い方ができる。[[生ける屍/Living Death]]を使用する初期の[[nWo]]([[ナチュラルデス]])に採用されたほか、[[ミラージュ・ブロック]]の優良火力が落ちたあとの[[スライ | + | 2[[マナ]]と[[軽い]]上に、自分のクリーチャーすべてが[[モグの狂信者/Mogg Fanatic]]化するようなものであり、十分に強い。相手の[[除去]]に対応してクリーチャーを[[火力]]に変換し、自身のクリーチャーを[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げ]]、と様々な使い方ができる。[[生ける屍/Living Death]]を使用する初期の[[nWo]]([[ナチュラルデス]])に採用されたほか、[[ミラージュ・ブロック]]の優良火力が落ちたあとの[[スライ/スタンダード/テンペスト・ブロック+ウルザ・ブロック期|スライ]]などで1~2枚採用される事もあった。 |
また、クリーチャーをノー[[コスト]]で火力に変換できるため、いくつかの[[コンボデッキ]]で[[コンボパーツ]]になった。特に有名なのが[[永劫の輪廻/Enduring Renewal]]との組み合わせで、[[ペブルス]]や[[ココアペブルス]]の[[キーカード]]として0[[マナ]]・クリーチャーと合わさり[[エクステンデッド]][[環境]]でも活躍した。 | また、クリーチャーをノー[[コスト]]で火力に変換できるため、いくつかの[[コンボデッキ]]で[[コンボパーツ]]になった。特に有名なのが[[永劫の輪廻/Enduring Renewal]]との組み合わせで、[[ペブルス]]や[[ココアペブルス]]の[[キーカード]]として0[[マナ]]・クリーチャーと合わさり[[エクステンデッド]][[環境]]でも活躍した。 |
2013年6月11日 (火) 00:01時点における版
Goblin Bombardment / ゴブリンの砲撃 (1)(赤)
エンチャント
エンチャント
クリーチャー1体を生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。ゴブリンの砲撃はそれに1点のダメージを与える。
2マナと軽い上に、自分のクリーチャーすべてがモグの狂信者/Mogg Fanatic化するようなものであり、十分に強い。相手の除去に対応してクリーチャーを火力に変換し、自身のクリーチャーを生け贄に捧げ、と様々な使い方ができる。生ける屍/Living Deathを使用する初期のnWo(ナチュラルデス)に採用されたほか、ミラージュ・ブロックの優良火力が落ちたあとのスライなどで1~2枚採用される事もあった。
また、クリーチャーをノーコストで火力に変換できるため、いくつかのコンボデッキでコンボパーツになった。特に有名なのが永劫の輪廻/Enduring Renewalとの組み合わせで、ペブルスやココアペブルスのキーカードとして0マナ・クリーチャーと合わさりエクステンデッド環境でも活躍した。
- 能動的にクリーチャーを墓地に送ることができるためドルイドの誓い/Oath of Druidsの能力の誘発を防ぐことができ、オース対策ともなりうる。