グリセルブランド/Griselbrand
提供:MTG Wiki
(殴りつつドローできることは既に上で記述済み。騙し討ちで重要なのは「殴らなくてもドローできる」こと) |
|||
13行: | 13行: | ||
*近年では珍しい、二つ名を冠さないシンプルな[[カード名]]の[[伝説のクリーチャー]]である。 | *近年では珍しい、二つ名を冠さないシンプルな[[カード名]]の[[伝説のクリーチャー]]である。 | ||
*ドロー効率は「ライフ1点につきカード1枚」であり、ある意味で[[ネクロポーテンス/Necropotence]]の調整版とも言える。[[ピットサイクル]]のような[[チェイン・コンボ]]のパーツになれる可能性もある(が、やはり重さが問題か)。 | *ドロー効率は「ライフ1点につきカード1枚」であり、ある意味で[[ネクロポーテンス/Necropotence]]の調整版とも言える。[[ピットサイクル]]のような[[チェイン・コンボ]]のパーツになれる可能性もある(が、やはり重さが問題か)。 | ||
− | *[[騙し討ち/Sneak Attack]]と強烈な[[シナジー]] | + | *[[騙し討ち/Sneak Attack]]と強烈な[[シナジー]]を形成する。グリセルブランド自身が殴りかかってダメージを与えつつドローして次の[[アタッカー]]を確保できるだけでなく、ライフが潤沢ならば「([[赤マナ|赤]])、ライフを7点支払う:カードを7枚引く」という[[インスタント]]のように扱うことも可能。 |
*[[発掘]]との相性も良好。[[墓地]]が十分に肥えていれば一度の[[起動]]で[[ライブラリー]]を空にすることも不可能ではない。 | *[[発掘]]との相性も良好。[[墓地]]が十分に肥えていれば一度の[[起動]]で[[ライブラリー]]を空にすることも不可能ではない。 | ||
*[[統率者戦]]では、やや[[マナ・コスト]]が重いものの、[[統率者]]として一度戦場に出したら容易に手札のアドバンテージを稼げる。初期[[ライフ]]が高めである為、能力を複数回使いやすいのも利点。 | *[[統率者戦]]では、やや[[マナ・コスト]]が重いものの、[[統率者]]として一度戦場に出したら容易に手札のアドバンテージを稼げる。初期[[ライフ]]が高めである為、能力を複数回使いやすいのも利点。 | ||
==ストーリー== | ==ストーリー== | ||
− | '''グリセルブランド'''/''Griselbrand''は最も強大な[[イニストラード/Innistrad]]の悪魔。[[アヴァシン/Avacyn]] | + | '''グリセルブランド'''/''Griselbrand''は最も強大な[[イニストラード/Innistrad]]の悪魔。[[アヴァシン/Avacyn]]と相討ちする形で共に[[獄庫/Helvault]]へと閉じ込められていたが、かつて彼と魂の契約を結んだ[[リリアナ・ヴェス/Liliana Vess (ストーリー)|リリアナ/Liliana]]の計画により獄庫は破壊され、再び外の世界へ解放された。 |
詳細は[[グリセルブランド/Griselbrand (ストーリー)]]を参照。 | 詳細は[[グリセルブランド/Griselbrand (ストーリー)]]を参照。 |
2012年5月22日 (火) 20:58時点における版
希望の天使アヴァシン/Avacyn, Angel of Hopeと双璧を成す伝説のデーモン。いかにも黒の大物らしく「デカい・重い・色拘束が強い」と三拍子揃った基本スペックに加え、ライフを犠牲にした大量ドロー能力を持つ。
ビートダウンに対しては絆魂持ちの大型クリーチャーとしてダメージレースを制圧し、ライフを攻めてこないコントロールに対しては大きなカード・アドバンテージを稼げる。さらに2つの能力が噛み合っており、戦闘を繰り返すことで何度でもドロー能力を使うことができる。
除去耐性としては黒いことと高タフネスであることだけで、あくまでそれなり。しかし除去に対応して7枚の手札を確保でき、もしその中にカウンターがあれば打ち消すことで守れるし、あるいは次のグリセルブランドがあれば再び召喚できるので、間接的にではあるが除去に強いと言える。その際に撃たれたのが剣を鍬に/Swords to Plowsharesや糾弾/Condemnであればライフコストが帳消しになるのも魅力。とはいえやはりライフ消費が激しいのは無視できない欠点で、これを除去できる上にライフを詰めてくるデッキ、例えばDelver-Bladeなどは苦手な相手。
総じて優秀なクリーチャーだが、その分8マナととにかく重いのが難点。普通に使うフィニッシャー候補としてはもっと軽いライバルが多く、やや扱いづらい。一方、リアニメイトなどでマナ・コストを踏み倒して戦場に出すクリーチャーとしては強力であり、その手の踏み倒し手段が豊富なレガシー環境では登場直後からさっそく活躍を見せている。
- パワー、タフネス、ライフコスト、ドロー枚数と、カード内に7が多い。なお点数で見たマナ・コストは7ではないので注意。
- Mark Rosewaterは「私がデザインしたのであれば、コストは7にしていただろう」と述べ、実際デベロップでも同様の意見はあったが、デベロップ・チームが8マナでも強過ぎると判断したために現在の設定となった。
- 近年では珍しい、二つ名を冠さないシンプルなカード名の伝説のクリーチャーである。
- ドロー効率は「ライフ1点につきカード1枚」であり、ある意味でネクロポーテンス/Necropotenceの調整版とも言える。ピットサイクルのようなチェイン・コンボのパーツになれる可能性もある(が、やはり重さが問題か)。
- 騙し討ち/Sneak Attackと強烈なシナジーを形成する。グリセルブランド自身が殴りかかってダメージを与えつつドローして次のアタッカーを確保できるだけでなく、ライフが潤沢ならば「(赤)、ライフを7点支払う:カードを7枚引く」というインスタントのように扱うことも可能。
- 発掘との相性も良好。墓地が十分に肥えていれば一度の起動でライブラリーを空にすることも不可能ではない。
- 統率者戦では、ややマナ・コストが重いものの、統率者として一度戦場に出したら容易に手札のアドバンテージを稼げる。初期ライフが高めである為、能力を複数回使いやすいのも利点。
ストーリー
グリセルブランド/Griselbrandは最も強大なイニストラード/Innistradの悪魔。アヴァシン/Avacynと相討ちする形で共に獄庫/Helvaultへと閉じ込められていたが、かつて彼と魂の契約を結んだリリアナ/Lilianaの計画により獄庫は破壊され、再び外の世界へ解放された。
詳細はグリセルブランド/Griselbrand (ストーリー)を参照。
参考
- Angel's Rise and Demon's Release/天使は蘇り、悪魔は解き放たれる(DairyMTG.com、Feature Article、文:Doug Beyer、訳:若月繭子)
- 壁紙・待受(DairyMTG.com、Magic Arcana)
- アヴァシングル・レディー その2(DairyMTG.com、文:Mark Rosewater、訳:米村薫)
- カード個別評価:アヴァシンの帰還 - 神話レア