クリーチャー配置

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
4行: 4行:
  
 
*[[皇帝戦]]では必ず採用される。それ以外のチーム形式の多人数戦でも採用される場合がある。
 
*[[皇帝戦]]では必ず採用される。それ以外のチーム形式の多人数戦でも採用される場合がある。
*追加される能力はあくまで[[起動型能力]]であることに注意。場合によっては、[[打ち消す|打ち消され]]たり起動が禁止されたりすることもありえる。また、いわゆる[[召喚酔い]]状態の場合は起動できない。
+
*追加される能力はあくまで[[起動型能力]]であることに注意。場合によっては、[[打ち消す|打ち消さ]]れたり起動が禁止されたりすることもありえる。また、いわゆる[[召喚酔い]]状態の場合は起動できない。
 
*能力が追加されるため、この選択ルールが採用される[[ゲーム]]ではいわゆる[[バニラ]]クリーチャーは存在しないことになる。通常はデメリットではないのだが、[[ムラガンダの印刻/Muraganda Petroglyphs]]などを使う時には注意。
 
*能力が追加されるため、この選択ルールが採用される[[ゲーム]]ではいわゆる[[バニラ]]クリーチャーは存在しないことになる。通常はデメリットではないのだが、[[ムラガンダの印刻/Muraganda Petroglyphs]]などを使う時には注意。
  

2011年11月8日 (火) 00:17時点における版

「クリーチャー配置」選択ルール/Deploy Creature Optionは、総合ルールに定められている多人数戦用選択ルールの1つ。自分コントロールするクリーチャーチームメイトに譲ることを認めるルール。

このルールを採用している場合、全てのクリーチャーは「(T):チームメイト1人を対象とする。そのプレイヤーはこのクリーチャーのコントロールを得る。この能力ソーサリー唱えられるときにのみ起動できる。」という能力を持つ。

  • 皇帝戦では必ず採用される。それ以外のチーム形式の多人数戦でも採用される場合がある。
  • 追加される能力はあくまで起動型能力であることに注意。場合によっては、打ち消されたり起動が禁止されたりすることもありえる。また、いわゆる召喚酔い状態の場合は起動できない。
  • 能力が追加されるため、この選択ルールが採用されるゲームではいわゆるバニラクリーチャーは存在しないことになる。通常はデメリットではないのだが、ムラガンダの印刻/Muraganda Petroglyphsなどを使う時には注意。

参考

引用:総合ルール 20231117.0

MOBILE