金切り声のコウモリ/Screeching Bat
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
14行: | 14行: | ||
==参考== | ==参考== | ||
+ | *[[両面カード]] | ||
*[[カード個別評価:イニストラード]] - [[アンコモン]] | *[[カード個別評価:イニストラード]] - [[アンコモン]] |
2011年10月21日 (金) 07:44時点における版
Screeching Bat / 金切り声のコウモリ (2)(黒)
クリーチャー — コウモリ(Bat)
Stalking Vampire / 忍び寄る吸血鬼
〔黒〕 クリーチャー — 吸血鬼(Vampire)
クリーチャー — コウモリ(Bat)
飛行
あなたのアップキープの開始時に、あなたは(2)(黒)(黒)を支払ってもよい。そうした場合、金切り声のコウモリを変身させる。
Stalking Vampire / 忍び寄る吸血鬼
〔黒〕 クリーチャー — 吸血鬼(Vampire)
あなたのアップキープの開始時に、あなたは(2)(黒)(黒)を支払ってもよい。そうした場合、忍び寄る吸血鬼を変身させる。
5/5アップキープ開始時にマナを支払うことでコウモリの姿と吸血鬼の姿を切り替えることができる両面カード。正面は2/2の飛行クリーチャー、背面は5/5の地上クリーチャー。
ブロッカーがいないときは5/5、いるときは2/2飛行といったように、状況に応じて使い分けられるのが強み。ただし変身に必要なマナが4点と大きいので、テンポロスには注意したい。
リミテッドでは正面の時点でも悪くなく、大型クリーチャーにもなれるとあって強力。構築では正面だけでは物足りず、4ターン目から5/5で攻撃できる背面を活かすにも、喉首狙い/Go for the Throatや四肢切断/Dismemberの存在から黒のタフネス5があまり除去耐性として機能しないのが辛い。
- マナを支払うかどうかを決めるのは、誘発型能力の解決時である。一度支払うことが決まったら、もう変身が完了するまで割り込むタイミングはない。支払いに対応して正面をショック/Shockで焼くようなことはできない。
- 最初にデザインされた両面カードである(狼男は変身条件の調整に時間がかかった)。もともと変身はインスタント・タイミングで行えるものであったが、常にその能力の存在を考慮して動かねばならずゲームが複雑になる上、飛行で攻撃を通した後に5/5に変身、という動きが強力すぎたため、アップキープに誘発する能力に変更された。(→Scary Stories, Part 1参照)
- センギアの吸血魔/Sengir Nosferatu以来となる、「コウモリに変身する吸血鬼」を表したカード。こちらはコウモリの方が初期状態である。
- 背面の日本語版カード名が忍び寄る吸血者/Stalking Bloodsuckerに似ている。