マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
2[[マナ]]2/2の基本スペックに、[[キッカー]]すると[[悪魔の布告/Diabolic Edict]]が[[誘発]]する[[吸血鬼]]。
 
2[[マナ]]2/2の基本スペックに、[[キッカー]]すると[[悪魔の布告/Diabolic Edict]]が[[誘発]]する[[吸血鬼]]。
  
キッカー・コストを[[支払う|支払]]わずとも標準的な[[サイズ]]を備えるうえ、キッカー・コストを支払った場合でも非常にコストパフォーマンスが良い。[[黒]][[単色]]に近い[[デッキ]]では2/2の[[クリーチャー]]つき[[除去]]として採用できる。[[ビートダウン]]でも[[コントロール]]でも、どんなデッキでも4枚積みされるほどの[[パワーカード]]である。
+
キッカー・コストを[[支払う|支払]]わずとも標準的な[[サイズ]]を備えるうえ、キッカー・コストを支払った場合でも非常にコストパフォーマンスが良い。[[黒]][[単色]]に近い[[デッキ]]では2/2の[[クリーチャー]]つき[[除去]]として採用できる。
 +
 
 +
[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]でも[[コントロール (デッキ)|コントロール]]でも、[[デッキタイプ]]によらずに投入されうる汎用性を持つ。ただし、後に[[消耗の蒸気/Consuming Vapors]]や[[皮裂き/Skinrender]]といった役割が競合する[[カード]]が登場したため、[[布告]]系除去の長所と短所を考慮しつつ、[[メタ]]に合わせて使い分けたい。
  
 
悪魔の布告と違い、キッカーで唱えた時に([[戦場]]に出る前に)対応して[[金粉の光/Gilded Light]]などで対象に取れなくされると、自分が生け贄に捧げるはめになる。(悪魔の布告の場合は、唱える時に対象を選ぶため、対象不適切で打ち消されるだけですむ)
 
悪魔の布告と違い、キッカーで唱えた時に([[戦場]]に出る前に)対応して[[金粉の光/Gilded Light]]などで対象に取れなくされると、自分が生け贄に捧げるはめになる。(悪魔の布告の場合は、唱える時に対象を選ぶため、対象不適切で打ち消されるだけですむ)

2010年11月24日 (水) 19:59時点における版


2マナ2/2の基本スペックに、キッカーすると悪魔の布告/Diabolic Edict誘発する吸血鬼

キッカー・コストを支払わずとも標準的なサイズを備えるうえ、キッカー・コストを支払った場合でも非常にコストパフォーマンスが良い。単色に近いデッキでは2/2のクリーチャーつき除去として採用できる。

ビートダウンでもコントロールでも、デッキタイプによらずに投入されうる汎用性を持つ。ただし、後に消耗の蒸気/Consuming Vapors皮裂き/Skinrenderといった役割が競合するカードが登場したため、布告系除去の長所と短所を考慮しつつ、メタに合わせて使い分けたい。

悪魔の布告と違い、キッカーで唱えた時に(戦場に出る前に)対応して金粉の光/Gilded Lightなどで対象に取れなくされると、自分が生け贄に捧げるはめになる。(悪魔の布告の場合は、唱える時に対象を選ぶため、対象不適切で打ち消されるだけですむ)

参考

MOBILE