押収/Confiscate

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(関連カードにまとめる。)
1行: 1行:
 
{{#card:Confiscate}}
 
{{#card:Confiscate}}
  
相手の[[パーマネント]]を奪うことができる[[エンチャント]]。6[[マナ]]と[[重い]]ものの、相手の[[フィニッシャー]]を奪ったり、[[キーカード]]を奪ったりと、ここぞというところでの活躍が期待できる。
+
[[パーマネント]]の[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]を奪うことができる[[エンチャント]]。6[[マナ]]と[[重い]]ものの、[[対戦相手]]の[[フィニッシャー]]を奪ったり、[[キーカード]]を奪ったりと、ここぞというところでの活躍が期待できる。
  
[[レクターグール]]など、[[アカデミーの学長/Academy Rector]]を使用する[[デッキ]]で万能カードとして1枚挿しされる事が多い。
+
[[レクターグール]]など、[[アカデミーの学長/Academy Rector]]を使用する[[デッキ]]で万能カードとして1枚[[挿す|挿し]]される事が多い。
  
また、[[不朽の理想/Enduring Ideal]]とは強力な[[シナジー]]を形成する。マナを[[支払う]]必要がなくなる上、[[北の樹の木霊/Kodama of the North Tree]]などの[[アンタッチャブル]]なパーマネントも奪うことができる。
+
また、[[不朽の理想/Enduring Ideal]]とは強力な[[シナジー]]を形成する。マナを[[支払う]]必要がなくなる上、[[被覆]][[一方通行]][[能力]]を持つパーマネントも奪うことができる。
  
 
*[[第9版を選ぼう]]で[[巻き直し/Rewind]]とセットで[[説得/Persuasion]]と対決して勝利、[[再録]]を勝ち取る。
 
*[[第9版を選ぼう]]で[[巻き直し/Rewind]]とセットで[[説得/Persuasion]]と対決して勝利、[[再録]]を勝ち取る。
*日本語で同音異義の[[応酬/Retaliate]]というカードがある。
+
*日本語で同音異義の[[応酬/Retaliate]]という[[カード]]がある。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
[[パーマネント]]の種類を選ばない[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]奪取の[[オーラ]]。
 
[[パーマネント]]の種類を選ばない[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]奪取の[[オーラ]]。
  
*[[夢のつなぎ紐/Dream Leash]] - 1[[マナ]]軽い分、[[タップ]]状態のパーマネントに対してしか[[唱える]]ことができない。
+
*[[夢のつなぎ紐/Dream Leash]] - 押収よりも1[[マナ]][[軽い]]分、[[タップ]]状態のパーマネントに対してしか[[唱える]]ことができない。
*[[占有/Take Possession]] - 1マナ重くなり、[[刹那]]を持った。
+
*[[占有/Take Possession]] - [[刹那]]付き。7マナ。
*[[決断の手綱/Volition Reins]] - [[トリプルシンボル]]になり、[[対象]]を[[アンタップ]]する[[cip]]能力がついた。
+
*[[決断の手綱/Volition Reins]] - [[対象]]を[[アンタップ]]する[[CIP]]能力付き。[[トリプルシンボル]]6マナ。
  
 
==参考==
 
==参考==

2010年10月6日 (水) 20:55時点における版


Confiscate / 押収 (4)(青)(青)
エンチャント — オーラ(Aura)

エンチャント(パーマネント)
あなたは、エンチャントされているパーマネントをコントロールする。


パーマネントコントロールを奪うことができるエンチャント。6マナ重いものの、対戦相手フィニッシャーを奪ったり、キーカードを奪ったりと、ここぞというところでの活躍が期待できる。

レクターグールなど、アカデミーの学長/Academy Rectorを使用するデッキで万能カードとして1枚挿しされる事が多い。

また、不朽の理想/Enduring Idealとは強力なシナジーを形成する。マナを支払う必要がなくなる上、被覆一方通行能力を持つパーマネントも奪うことができる。

関連カード

パーマネントの種類を選ばないコントロール奪取のオーラ

参考

MOBILE